2013.02.05 Tuesday
一昨年の冬、朝ごはんや子どものおやつを作ろう〜と思って買った、ビタントニオのバラエティサンドベーカー。
夢と希望を膨らませ・・・ → 2011年12月のお買いものマラソンにて購入
実は・・・白状します。買って2〜3か月は、それなりに使っていたのですが、去年の4月からはパタリ・・・文字通りお蔵入りとなっておりました。
お蔵入りとなった理由。
私の焼き方が悪いのか、ワッフルプレートは、しっかりマーガリンを塗っているのに、生地が焼き付いてしまうことが多く、取り出すのが大変。しかも、プレートの凸凹が深いので、焼き付いた部分を洗うのが大変・・・(;-_-) =3 フゥ
ポワソン(たい焼き)プレートは、すっごく可愛いので、最初は良く焼いていましたが、何にせよ、うちの息子たちには小さすぎ・・・時間がかかる割にあっという間に食べてしまう一口サイズ。普通の大きさのたい焼きのほうがよっぽど喜びます・・・ドーナツプレートもたい焼きと同じく、めちゃめちゃ小さい。やはり○スタードーナツのほうがよっぽど喜ぶ・・・(--,)
ホットサンドプレートは、朝ごはんに活躍させよう!と思っていたんですが、これまた、サンドイッチ用の薄いパンでないとだめ。無理矢理6枚切りのパンでプレスすると、うまくいきません。わざわざ、割高のサンドイッチ用のパンを買うのも・・・(-_-;ウーン
タルトレットプレートに至っては、冷凍のパイシートを買うのをいつも忘れる上に、カスタードクリームを作るのがちょっと・・・なんて思っているうちに1年経過。使わないまま・・・
とまあ、ズボラな私にはイマイチ向いていないのです。もちろん、焼き立てはすんごくおいしいし、時間に余裕がある方、上手に使いこなせる方には、とっても良い商品だと思うのです。
ただでさえズボラな私。それに加え、去年の4月からすごく忙しかった。それまで15時までだった仕事が15時半までと長くなり、仕事帰りに買い物をするにもバタバタ、おまけに、子供会とサッカーの役員かけもちで、とにかく忙しかった。とてもじゃないけど、おやつを手作り・・・なんて気になれませんでした。
ああ・・・
せっかく高いお金を出したのに、これかよ。と、思っておりましたら、たまたまレビューを見たこちらのプレート・・・
とにかく皆さん、プレートの中でも一番使える!と大絶賛。これなら、ズボラな私でも、簡単に使えるかも?!と、買ったのが半年くらい前〜だったかな。

これが、大正解!!
6枚切りの普通の食パンでも、ばっちり焼けます。マーガリンやバターを塗らなくても、焼き付いたりしません。具を挟んだパンを置いて、プレスして2〜3分待つだけで、パニーニっぽいホットサンドの出来上がり♪
我が家で人気の具は、ハムとスライスチーズ。味付けはマヨネーズとケチャップです。残り物のカレーを挟んだら、外カリ、中しっとりのカレーパンにもなります^^ しっかりプレスされるので、中の具もこぼれにくく、普通のサンドイッチより、子どもでも食べやすい。このホットサンド+スープが、我が家の冬の朝食の定番になりつつあります。
あ、本物のパニーニ用パンを使うと、こんな感じ↓

でも、うちの近所のスーパーには、パニーニ用のパンなんて売ってないので、いつも安い食パンで〜す(笑)
パニーニプレートを買って以来、もうそればっかり。でも、せっかく他にも5枚もプレートがあるんだもの・・・使わなきゃもったいないよね。
もうすぐ役員の任期も終わり、4月からはおやつを手作りする余裕ができるといいな〜
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
夢と希望を膨らませ・・・ → 2011年12月のお買いものマラソンにて購入
実は・・・白状します。買って2〜3か月は、それなりに使っていたのですが、去年の4月からはパタリ・・・文字通りお蔵入りとなっておりました。
商品の説明は、正規取扱ショップのこちらが一番わかりやすいと思います。ワッフル、ポワソン(たい焼き)、ホットサンドの三つのプレートが基本のようです。私が買ったセットは、追加で2つプレートを選べたので、ドーナツプレートとタルトレットプレートを選びました。 |
お蔵入りとなった理由。
私の焼き方が悪いのか、ワッフルプレートは、しっかりマーガリンを塗っているのに、生地が焼き付いてしまうことが多く、取り出すのが大変。しかも、プレートの凸凹が深いので、焼き付いた部分を洗うのが大変・・・(;-_-) =3 フゥ
ポワソン(たい焼き)プレートは、すっごく可愛いので、最初は良く焼いていましたが、何にせよ、うちの息子たちには小さすぎ・・・時間がかかる割にあっという間に食べてしまう一口サイズ。普通の大きさのたい焼きのほうがよっぽど喜びます・・・ドーナツプレートもたい焼きと同じく、めちゃめちゃ小さい。やはり○スタードーナツのほうがよっぽど喜ぶ・・・(--,)
ホットサンドプレートは、朝ごはんに活躍させよう!と思っていたんですが、これまた、サンドイッチ用の薄いパンでないとだめ。無理矢理6枚切りのパンでプレスすると、うまくいきません。わざわざ、割高のサンドイッチ用のパンを買うのも・・・(-_-;ウーン
タルトレットプレートに至っては、冷凍のパイシートを買うのをいつも忘れる上に、カスタードクリームを作るのがちょっと・・・なんて思っているうちに1年経過。使わないまま・・・
とまあ、ズボラな私にはイマイチ向いていないのです。もちろん、焼き立てはすんごくおいしいし、時間に余裕がある方、上手に使いこなせる方には、とっても良い商品だと思うのです。
ただでさえズボラな私。それに加え、去年の4月からすごく忙しかった。それまで15時までだった仕事が15時半までと長くなり、仕事帰りに買い物をするにもバタバタ、おまけに、子供会とサッカーの役員かけもちで、とにかく忙しかった。とてもじゃないけど、おやつを手作り・・・なんて気になれませんでした。
ああ・・・
せっかく高いお金を出したのに、これかよ。と、思っておりましたら、たまたまレビューを見たこちらのプレート・・・
とにかく皆さん、プレートの中でも一番使える!と大絶賛。これなら、ズボラな私でも、簡単に使えるかも?!と、買ったのが半年くらい前〜だったかな。
これが、大正解!!
6枚切りの普通の食パンでも、ばっちり焼けます。マーガリンやバターを塗らなくても、焼き付いたりしません。具を挟んだパンを置いて、プレスして2〜3分待つだけで、パニーニっぽいホットサンドの出来上がり♪
我が家で人気の具は、ハムとスライスチーズ。味付けはマヨネーズとケチャップです。残り物のカレーを挟んだら、外カリ、中しっとりのカレーパンにもなります^^ しっかりプレスされるので、中の具もこぼれにくく、普通のサンドイッチより、子どもでも食べやすい。このホットサンド+スープが、我が家の冬の朝食の定番になりつつあります。
あ、本物のパニーニ用パンを使うと、こんな感じ↓

でも、うちの近所のスーパーには、パニーニ用のパンなんて売ってないので、いつも安い食パンで〜す(笑)
![]() 選べるプレート!プレート計5枚にレシピ本付のワッフルメーカー特別セット!ビタントニオ バラエティサンドベーカー | 私が購入したのは、こちらのお店のこのセット。プレート5枚と公式レシピブックまでついてこの価格、楽天でもかなりお得なほうだと思います。 |
パニーニプレートを買って以来、もうそればっかり。でも、せっかく他にも5枚もプレートがあるんだもの・・・使わなきゃもったいないよね。
![]() 【送料無料】大好き!Vitantonioとっておきレシピ101 [ 濱田美里 ] | セットについていた、公式レシピブックよりも、大きくて見やすいし、アレンジも多くて美味しいと評判のレシピ本。これなら、ワッフルも上手に焼けるかなあ。 |
もうすぐ役員の任期も終わり、4月からはおやつを手作りする余裕ができるといいな〜

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
家電 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- デジイチデビュー♪とまたまたまた?!楽天買い回り (02/16)
- 初めてのデジイチ選び (02/12)
- 一番使えるプレート!ビタントニオバラエティサンドベーカー (02/05)
- 寝室に加湿空気清浄機を (12/14)
- エアシスを選んだ3つの理由と楽天スーパーセール (11/26)
- 我が家の掃除機事情と買い換え (11/20)
- 手作りヨーグルトでスムージー (06/14)
- 良品週間×募金×誕生月で買ったもの (05/04)
- インテリアに溶け込むシンプルで美しいキーボード (04/24)
- スマホ充電&入力スピードアップ!のアイテム (04/22)
- モノトーン★グッドデザイン&高機能オーブンレンジ (03/20)
- 電子レンジのありえない壊れ方 (03/19)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・最終回 (01/30)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・2 (01/28)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- デザイン家電で携帯電話をすっきりディスプレイ収納♪ (01/18)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- オーブントースター選びの条件とチェックポイント (11/17)
- テプラでマステ♪ (06/29)
- おかえり!ルンバさん♪涙の再会!のはずが?! (05/18)
- 食洗機&ルンバ、トラブル発生(lll-ω-) (05/06)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- ルンバさんがやってきた! その3 (12/21)
- ルンバさんがやってきた! その2 (12/20)
- ルンバさんがやってきた! (12/19)
- 洗面所の暖房 (12/14)
- コンセントを増設しました (11/17)
- リビングにマッサージマシーン導入 (11/05)
- ネスカフェ バリスタ 後日談 (04/04)
- メモリ増設、無事完了! (03/14)
- パソコンちょっと改造 (03/02)
- Saeco全自動エスプレッソマシーンプレゼント企画、当選者発表!! (02/15)
- 全自動エスプレッソマシーン、プレゼント企画♪<受付終了> (02/12)
- キッチン家電の優先順位 (02/09)
- 準備万端 (01/31)
- 新しい携帯と新しい生活 (12/29)
- 電話&FAXの設置場所改造 その2 (12/24)
- 電話&FAXの設置場所改造 (12/23)
- キッチン家電のコンセント活用 (12/03)
- マイテレビがやってきた (10/19)
- アロマディフューザー届きました♪ (10/17)
- アロマディフューザー&オイル買っちゃいました (10/14)
- ウィルス対策の決定版 (10/12)
- ネスカフェ バリスタ 買いました♪ (06/13)
- やかん買いました (05/16)
- コーヒータイム (02/06)
- PC大掃除 (12/23)
- カメラ、買いました! (11/22)
- カメラに悩む (09/27)
- 洗濯機、壊れる (05/26)
- 冷蔵庫買いました☆ (03/28)
- そして・・・掃除機買いました(笑) (09/26)
- テレビ買いました(汗) (09/25)
- テレビ決めました! (09/10)
- オーブンレンジ問題・その2 (06/23)
- 洗濯機問題・2 (03/01)
- 洗濯機問題 (02/28)
- 冷蔵庫問題 (02/06)