2011.11.17 Thursday
4年前、今のマンションに引っ越す少し前に購入したオーブントースター。

画像使い廻しで失礼〜。下段の左側にあるのが、愛用していたサンヨーのSK-WQ31です。今はもう生産終了。どれもバラバラの時期に買ったんだけど、たまたま、オーブンレンジやエスプレッソマシーンとのカラーリングがピッタリマッチ。トーストもギリギリ4枚焼けるくらい広いし、温度設定もオーブン並みで、すごく気に入ってました。
ラジエントヒーター付属の魚焼きグリルを使いたくなかった(というか、使った後のお手入れが面倒で嫌だった)ので、お魚もたいていこのトースターで焼いてたな〜。寒い時期はグラタンや焼き芋などにも大活躍してたな〜。
しかし活躍させすぎたのか、このたび、わずか4年間の短い一生を終えました。お魚を焼いている間にいつの間にか電源が落ちていて、それっきり・・・。
そこそこの金額を出して、上位モデルを買ったので、こんなに早く壊れるとは思っていなくて、残念です。酷使しすぎたんだろうな〜。仕方が無い。早速新しいオーブントースターを物色し始めました。
まず、私がオーブントースターに求める条件として、どうしても外せないのは、
☆ 5人家族なので、パンが一度に3枚以上焼けること
☆ 見せる収納に耐えうるデザイン
☆ ズボラなので、お手入れがラク
この三つ。電器屋さんやディスカウントショップをうろうろして実物を見て、操作性やデザイン、大きさなどをチェック、それからネットでレビューを読み漁り・・・
↑やっぱり機能とデザインはちょっと別格。けど、お値段も別格〜
↑なかなかのデザイン。しかしこれもお値段がね〜
↑日本製ならこれ?機能はすごいけど・・・ここまでは使わないな、オーブンあるし。
というか、トースターに1万円以上は出せません!けど、5千円以下の安いものは、たいていは小型でパンが一度に二枚しか焼けないし、火力も弱い。効率的に探すのには、やっぱりネットって便利だよね。楽天で、予算4,000円〜9,000円を指定して、オーブントースターで検索!感想の多い順に並べてみました→コチラ
それでデザインとレビューの得点(レビューの数だけじゃなく、満足度が大事!)でいろいろ迷って決めたのがこちら〜っ^m^
タイガー!私、タイガーの家電買うの初めてかも!最初は、タイガー?ん〜?って思ったけど、何しろレビューがとっても良くて、機能のわりにお値段もお手ごろだし、シルバー&ブラックのデザインが、我が家の他のキッチン家電と馴染みがいいので、決めちゃいました。
ちなみに同じモデルでは赤もありました。

この赤ね、写真で見るより、実物のほうが断然高級感があり、シックなレッドですごくいい色でした。危うく買いそうになった・・・でも統一感が大事ですのでね。おとなしくシルバー&ブラックで。
他には、ホワイトやブラックもあり。


モノトーンで探している方にはよろしいかと。
さて、早速届いたので設置してみました。

うん、馴染んでる馴染んでる^^
さてここからはオーブントースター選びで見落としがちなチェックポイント。

扉を開けたところ。網の部分が、ぐーっと手前まで来てるのわかります?これがあまり出てこないものだと、焼いたものが取り出しづらいんですね。なので、重要ポイント。お店でもがちゃがちゃ開けたり閉めたりして、感じ悪いお客だったかも〜(しかも買わずに帰ったし!結局はビックカメラ楽天市場店で購入)。

網を取ったところ。本体と扉の境目に、カーブしているカバーがかかっていますね。これで、この境目部分にパンくずなどがたまりにくくなってます。ズボラにうれしい細かい気配り♪この辺りも、実物見ないとなかなかわかりませんからね〜。

ちょっとボケボケ写真でごめんなさい〜。焦げ付かないグラタン皿、vivのスクエアベーキングが余裕で入る大きさ。この日はチキンとサツマイモのグラタンでした。
下に敷いてる付属のトレーがまた大きくて、ほぼ正方形。ロールケーキのレシピもついていたので、これで気軽に焼けそう。今日はスーパーでよく売ってる、冷凍のやつよりちょっと大き目のピザを買ってきたんだけど、ちょうど良い大きさできれいに焼けました。付属トレーの大きさも、要チェックですよね。
見た目よし、機能よし、お値段よし!なかなか良い買い物したわっ^m^
と自己満足に浸っておりましたが、実は、あるものが焼けない・・・ということが判明。長くなったので、続きますね〜。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。

画像使い廻しで失礼〜。下段の左側にあるのが、愛用していたサンヨーのSK-WQ31です。今はもう生産終了。どれもバラバラの時期に買ったんだけど、たまたま、オーブンレンジやエスプレッソマシーンとのカラーリングがピッタリマッチ。トーストもギリギリ4枚焼けるくらい広いし、温度設定もオーブン並みで、すごく気に入ってました。
ラジエントヒーター付属の魚焼きグリルを使いたくなかった(というか、使った後のお手入れが面倒で嫌だった)ので、お魚もたいていこのトースターで焼いてたな〜。寒い時期はグラタンや焼き芋などにも大活躍してたな〜。
しかし活躍させすぎたのか、このたび、わずか4年間の短い一生を終えました。お魚を焼いている間にいつの間にか電源が落ちていて、それっきり・・・。
そこそこの金額を出して、上位モデルを買ったので、こんなに早く壊れるとは思っていなくて、残念です。酷使しすぎたんだろうな〜。仕方が無い。早速新しいオーブントースターを物色し始めました。
まず、私がオーブントースターに求める条件として、どうしても外せないのは、
☆ 5人家族なので、パンが一度に3枚以上焼けること
☆ 見せる収納に耐えうるデザイン
☆ ズボラなので、お手入れがラク
この三つ。電器屋さんやディスカウントショップをうろうろして実物を見て、操作性やデザイン、大きさなどをチェック、それからネットでレビューを読み漁り・・・
↑やっぱり機能とデザインはちょっと別格。けど、お値段も別格〜
↑なかなかのデザイン。しかしこれもお値段がね〜
↑日本製ならこれ?機能はすごいけど・・・ここまでは使わないな、オーブンあるし。
というか、トースターに1万円以上は出せません!けど、5千円以下の安いものは、たいていは小型でパンが一度に二枚しか焼けないし、火力も弱い。効率的に探すのには、やっぱりネットって便利だよね。楽天で、予算4,000円〜9,000円を指定して、オーブントースターで検索!感想の多い順に並べてみました→コチラ
それでデザインとレビューの得点(レビューの数だけじゃなく、満足度が大事!)でいろいろ迷って決めたのがこちら〜っ^m^
タイガー!私、タイガーの家電買うの初めてかも!最初は、タイガー?ん〜?って思ったけど、何しろレビューがとっても良くて、機能のわりにお値段もお手ごろだし、シルバー&ブラックのデザインが、我が家の他のキッチン家電と馴染みがいいので、決めちゃいました。
ちなみに同じモデルでは赤もありました。

この赤ね、写真で見るより、実物のほうが断然高級感があり、シックなレッドですごくいい色でした。危うく買いそうになった・・・でも統一感が大事ですのでね。おとなしくシルバー&ブラックで。
他には、ホワイトやブラックもあり。


モノトーンで探している方にはよろしいかと。
さて、早速届いたので設置してみました。
うん、馴染んでる馴染んでる^^
さてここからはオーブントースター選びで見落としがちなチェックポイント。
扉を開けたところ。網の部分が、ぐーっと手前まで来てるのわかります?これがあまり出てこないものだと、焼いたものが取り出しづらいんですね。なので、重要ポイント。お店でもがちゃがちゃ開けたり閉めたりして、感じ悪いお客だったかも〜(しかも買わずに帰ったし!結局はビックカメラ楽天市場店で購入)。
網を取ったところ。本体と扉の境目に、カーブしているカバーがかかっていますね。これで、この境目部分にパンくずなどがたまりにくくなってます。ズボラにうれしい細かい気配り♪この辺りも、実物見ないとなかなかわかりませんからね〜。
ちょっとボケボケ写真でごめんなさい〜。焦げ付かないグラタン皿、vivのスクエアベーキングが余裕で入る大きさ。この日はチキンとサツマイモのグラタンでした。
下に敷いてる付属のトレーがまた大きくて、ほぼ正方形。ロールケーキのレシピもついていたので、これで気軽に焼けそう。今日はスーパーでよく売ってる、冷凍のやつよりちょっと大き目のピザを買ってきたんだけど、ちょうど良い大きさできれいに焼けました。付属トレーの大きさも、要チェックですよね。
見た目よし、機能よし、お値段よし!なかなか良い買い物したわっ^m^
と自己満足に浸っておりましたが、実は、あるものが焼けない・・・ということが判明。長くなったので、続きますね〜。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
家電 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- デジイチデビュー♪とまたまたまた?!楽天買い回り (02/16)
- 初めてのデジイチ選び (02/12)
- 一番使えるプレート!ビタントニオバラエティサンドベーカー (02/05)
- 寝室に加湿空気清浄機を (12/14)
- エアシスを選んだ3つの理由と楽天スーパーセール (11/26)
- 我が家の掃除機事情と買い換え (11/20)
- 手作りヨーグルトでスムージー (06/14)
- 良品週間×募金×誕生月で買ったもの (05/04)
- インテリアに溶け込むシンプルで美しいキーボード (04/24)
- スマホ充電&入力スピードアップ!のアイテム (04/22)
- モノトーン★グッドデザイン&高機能オーブンレンジ (03/20)
- 電子レンジのありえない壊れ方 (03/19)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・最終回 (01/30)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・2 (01/28)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- デザイン家電で携帯電話をすっきりディスプレイ収納♪ (01/18)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- オーブントースター選びの条件とチェックポイント (11/17)
- テプラでマステ♪ (06/29)
- おかえり!ルンバさん♪涙の再会!のはずが?! (05/18)
- 食洗機&ルンバ、トラブル発生(lll-ω-) (05/06)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- ルンバさんがやってきた! その3 (12/21)
- ルンバさんがやってきた! その2 (12/20)
- ルンバさんがやってきた! (12/19)
- 洗面所の暖房 (12/14)
- コンセントを増設しました (11/17)
- リビングにマッサージマシーン導入 (11/05)
- ネスカフェ バリスタ 後日談 (04/04)
- メモリ増設、無事完了! (03/14)
- パソコンちょっと改造 (03/02)
- Saeco全自動エスプレッソマシーンプレゼント企画、当選者発表!! (02/15)
- 全自動エスプレッソマシーン、プレゼント企画♪<受付終了> (02/12)
- キッチン家電の優先順位 (02/09)
- 準備万端 (01/31)
- 新しい携帯と新しい生活 (12/29)
- 電話&FAXの設置場所改造 その2 (12/24)
- 電話&FAXの設置場所改造 (12/23)
- キッチン家電のコンセント活用 (12/03)
- マイテレビがやってきた (10/19)
- アロマディフューザー届きました♪ (10/17)
- アロマディフューザー&オイル買っちゃいました (10/14)
- ウィルス対策の決定版 (10/12)
- ネスカフェ バリスタ 買いました♪ (06/13)
- やかん買いました (05/16)
- コーヒータイム (02/06)
- PC大掃除 (12/23)
- カメラ、買いました! (11/22)
- カメラに悩む (09/27)
- 洗濯機、壊れる (05/26)
- 冷蔵庫買いました☆ (03/28)
- そして・・・掃除機買いました(笑) (09/26)
- テレビ買いました(汗) (09/25)
- テレビ決めました! (09/10)
- オーブンレンジ問題・その2 (06/23)
- 洗濯機問題・2 (03/01)
- 洗濯機問題 (02/28)
- 冷蔵庫問題 (02/06)