2007.11.15 Thursday
仕事を辞めて6年半、三度の引越しと三人の出産、育児、それに家事。
専業主婦ながら、それなりに忙しい日々を過ごしてきた私。
でも、子どもとじっくり向き合うことができたのは、
一人目だけだったと思います。
毎日公園に連れて行き、何時間も遊ばせ、
育児サークルに入ったり、あちこちおでかけしたり、
一緒にお料理やお菓子を作ったりして、
子どもと一緒に何かを楽しむことができた。
子どもがお昼寝の間は、自分の時間にできたから、
本を読んだり、資格取得の勉強をしたり、
ネットでお友達を作ったり・・・
寝る前のひとときには、絵本をたくさん読んであげて、
ああ今日も一日、楽しかったな、って、
本当に子どもと一緒の生活を楽しむことができていたと思います。
でも、子どもが二人、三人と増えると、
それぞれの子どもの生活リズムが違うし、
幼稚園の支度や行事、怪我や病気で病院、
そんな手間も増えて自分の時間は減り、
そして引越しで生活基盤そのものが変わり、
やっと慣れた生活から一遍し・・・
育児を楽しむどころでは無くなってしまいました。
そして仕事を始めることになり。
子どもとの時間は激減してしまうけれど、
私はそれでよかったと思うことにしています。
ろくに相手もできないまま、家の中に閉じ込めていた子ども達が、
安全な環境の中、プロの先生や、同世代のお友達と、
いっぱい遊び、いろんなことを学ぶことができるのだから。
私がしてあげられない、外遊びも、絵本の読み聞かせも、
一緒に何かを作ったり、歌を歌ったり、
そういうことも全部、保育園で体験できるのだから。
そう考えると、というより、そう考えないと、
働くことに対する不安がどうしても頭をよぎります。
子どもたちの居場所はちゃんと確保できたから、
あとは、私がいかに家事をこなしていくか。
これからは確実に家事をする時間が減るのだから、
いかに時間を有効に使うか、それが大事。
・・・要するに、いかに上手に手を抜くか、ってことなんだけど。
(今も十分手抜き家事ですが何か?)
というわけで、本屋さんに行って、何か役立ちそうな本は〜
と探してみたところ、こんな本が!
以前、炊飯ジャーで大学芋とかチーズケーキとか作ったことはあったけど、
こんなにいろんな料理が作れるんだあ・・・と、ちょっと感動。
いろいろ応用もできそうだし、一冊あっていいかな、と買ってみました。
早速、焼いてみたのはホットケーキ。

いい感じに焼き色がついています!
ケーキのように切り分けて、翌日までしっとりして、おいしかった。
一枚ずつ焼くより、時間はかかるけど、手間はかからないからいいかも。
それから、次に試したのがミートローフ。

目玉焼き乗せちゃったら、ミートローフというより、
でっかいハンバーグという感じになっちゃいましたが。
これもベーコンにいい具合に焼き色がついて、おいしそう。
丸めてオーブン温めて焼いて天板の後片付け・・・
っていうのが一気に省略できて、これはかなりラクかも。
今日の夕飯にしてみます。
あとはせっかく持っているホームベーカリーを、
何かうまく活用できないかな・・・と思案中。
掃除も洗濯も、できるだけ効率的に片付けられるよう、
夫とも相談して、いろいろ試行錯誤しています。
前向きに前向きに・・・
私にとっても家族にとっても、
これが最適な選択だったのだと、
すぐにではなくてもいつかきっと思えるように。
明日が初出勤。
まずは、遅刻しないように気をつけなきゃっ
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
専業主婦ながら、それなりに忙しい日々を過ごしてきた私。
でも、子どもとじっくり向き合うことができたのは、
一人目だけだったと思います。
毎日公園に連れて行き、何時間も遊ばせ、
育児サークルに入ったり、あちこちおでかけしたり、
一緒にお料理やお菓子を作ったりして、
子どもと一緒に何かを楽しむことができた。
子どもがお昼寝の間は、自分の時間にできたから、
本を読んだり、資格取得の勉強をしたり、
ネットでお友達を作ったり・・・
寝る前のひとときには、絵本をたくさん読んであげて、
ああ今日も一日、楽しかったな、って、
本当に子どもと一緒の生活を楽しむことができていたと思います。
でも、子どもが二人、三人と増えると、
それぞれの子どもの生活リズムが違うし、
幼稚園の支度や行事、怪我や病気で病院、
そんな手間も増えて自分の時間は減り、
そして引越しで生活基盤そのものが変わり、
やっと慣れた生活から一遍し・・・
育児を楽しむどころでは無くなってしまいました。
そして仕事を始めることになり。
子どもとの時間は激減してしまうけれど、
私はそれでよかったと思うことにしています。
ろくに相手もできないまま、家の中に閉じ込めていた子ども達が、
安全な環境の中、プロの先生や、同世代のお友達と、
いっぱい遊び、いろんなことを学ぶことができるのだから。
私がしてあげられない、外遊びも、絵本の読み聞かせも、
一緒に何かを作ったり、歌を歌ったり、
そういうことも全部、保育園で体験できるのだから。
そう考えると、というより、そう考えないと、
働くことに対する不安がどうしても頭をよぎります。
子どもたちの居場所はちゃんと確保できたから、
あとは、私がいかに家事をこなしていくか。
これからは確実に家事をする時間が減るのだから、
いかに時間を有効に使うか、それが大事。
・・・要するに、いかに上手に手を抜くか、ってことなんだけど。
(今も十分手抜き家事ですが何か?)
というわけで、本屋さんに行って、何か役立ちそうな本は〜
と探してみたところ、こんな本が!
以前、炊飯ジャーで大学芋とかチーズケーキとか作ったことはあったけど、
こんなにいろんな料理が作れるんだあ・・・と、ちょっと感動。
いろいろ応用もできそうだし、一冊あっていいかな、と買ってみました。
早速、焼いてみたのはホットケーキ。

いい感じに焼き色がついています!
ケーキのように切り分けて、翌日までしっとりして、おいしかった。
一枚ずつ焼くより、時間はかかるけど、手間はかからないからいいかも。
それから、次に試したのがミートローフ。

目玉焼き乗せちゃったら、ミートローフというより、
でっかいハンバーグという感じになっちゃいましたが。
これもベーコンにいい具合に焼き色がついて、おいしそう。
丸めてオーブン温めて焼いて天板の後片付け・・・
っていうのが一気に省略できて、これはかなりラクかも。
今日の夕飯にしてみます。
あとはせっかく持っているホームベーカリーを、
何かうまく活用できないかな・・・と思案中。
掃除も洗濯も、できるだけ効率的に片付けられるよう、
夫とも相談して、いろいろ試行錯誤しています。
前向きに前向きに・・・
私にとっても家族にとっても、
これが最適な選択だったのだと、
すぐにではなくてもいつかきっと思えるように。
明日が初出勤。
まずは、遅刻しないように気をつけなきゃっ
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
WMへの道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール (04/13)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 契約更新! (03/06)
- 長男、学童保育を卒業 (11/20)
- 生き方 (09/30)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 転職後の☆初月給☆ゲット! (05/19)
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート! (04/05)
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙 (04/04)
- 母としてできること・・・転職活動、終了 (03/18)
- 超本命企業へ、いざ出陣☆ (03/08)
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・ (03/06)
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも〜♪ (02/28)
- 転職活動、進行中〜! (02/19)
- 転職活動、スタート! (02/07)
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・ (02/03)
- WMのひとり時間。福岡・インテリアショップ巡り (01/21)
- 派遣もうすぐ三年目・・・の現実 (12/14)
- 買出し (05/22)
- 激安お弁当 (05/18)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- 扶養内で働くということ その5 (08/12)
- 扶養内で働くということ その4 (08/08)
- 扶養内で働くということ その3 (08/06)
- 扶養内で働くということ その2 (08/03)
- 扶養内で働くということ その1 (08/02)
- ワーキングマザーのタイムスケジュール (04/28)
- 臨時休業 (03/13)
- アクセサリー (02/08)
- 働き甲斐 (01/29)
- 新しいお仕事 (01/26)
- 仕事始め (01/07)
- 退職 (12/13)
- 扶養に入ります (11/29)
- 初心に帰る・・・ハローワーク! (11/19)
- 派遣、またまた登録 (11/16)
- 転職・・・そして (10/26)
- 転職・3 (10/25)
- 転職・2 (10/24)
- 転職・1 (10/22)
- やっと週末〜!! (09/05)
- 週末ぅぅぅ〜! (05/16)
- 女が働くということ (02/12)
- 仕事と、子供の病気と (02/10)
- 人間関係 (01/27)
- 健康診断 (01/18)
- WMの生活リズム (12/04)
- WMへの道・6「初出勤」 (11/16)
- WMへの道・5「家事との両立」 (11/15)
- WMへの道・4 「内定」 (11/12)
- WMへの道・3 「派遣登録」 (09/18)
- WMへの道・2 (09/08)
- WMへの道 (09/04)