2011.04.05 Tuesday
以前プレゼント企画を実施したときに聞いたアンケートで、意外にも、「WMへの道」に共感いただいている方が多かったんです。超個人的な話なのに。もしかしたら、WMへの道に踏み出そうかどうしようか、と迷っている方には、なかなか聞けない他人の就職活動って、情報として少しは役に立っているのかな?と思いました。
それで、とりあえず今回の私の転職のまとめ。
2月上旬 派遣契約の終了が決定、転職活動開始
ネットで職探し(主にリクナビ派遣
とはたらこねっと
を毎日チェック)
2月中旬 ハローワークで求職の登録
その後はハローワークのインターネットサービスも毎日チェック
2月後半 ハローワークで見つけた求人の面接を受ける
3月前半 不採用通知(lll-ω-)受け取る
3月中旬 はたらこねっと
で見つけた求人の面接&採用試験を受ける
当日夕方、採用の電話連絡を受ける
4月 研修、健康診断を受ける
とまあ、流れはざっとこんな感じでした。
結局、派遣のエントリーは4社、ハローワークからの紹介は1社は全部アウト。そのとき、たまったま、はたらこねっと
で派遣以外の情報にひっかかったのが、今回採用が決まった企業でした。そうなんです、今回は派遣じゃなくて、直接雇用。契約社員という位置づけだそうです。これね、リクナビ派遣だけで探してたら、絶対見つからなかった。いろんなポータルサイトを利用することが大事だなと思いました。
採用試験は、適性検査と面接。適性検査は、間違い探しだとか、パズルみたいなもの、ちょっとした記憶力テスト、簡単な計算など。面接は個別で、子供が病気のときにどうするか?とか、今までどんな仕事をしてきたか?という質問でした。
で、無事に採用になった仕事ですが、私にとっては本当に理想的。私にとっては、なのでみなさんにとって理想的かはまた別なんですが〜
☆ 時給が前職より100円アップ
☆ 自宅から徒歩10分(自転車で5分くらい?)
☆ 土日祝日・年末年始は休み
☆ 9時〜15時までで基本残業無し(月に2〜3回は残業ありそう?)
☆ 一般事務+ちょっとだけ電話応対
☆ 有給休暇あり
☆ ちょこっとだけど昇給あり
☆ 超大手企業
子供がいる主婦にとっては、なかなか良い条件。でも、ちょっと落とし穴もありました。それは、短時間勤務で、年間130万円の扶養枠にも入らないギリギリのラインなのに、社会保険フル加入が必須!つまり、雇用保険に加え、健康保険と厚生年金に自分で入らないといけないのですよ〜。
詳しくは、扶養内で働くということ その1をご覧下さい。要するに、社会保険料を払う分、手取りが減るって言うことです・・・。だから、せっかく時給が100円上がっても、実質的な手取りは今までと変わらないのです。
そして要注意ポイントが一つ!夫の職場では、妻の収入(交通費込み)が130万円を超えると、毎月の給与で支給される、配偶者の扶養手当1万3000円がカットされちゃうのです。これが無くなると、実質今までよりも収入減!これだけは防がないといけないので、毎月の収入を自分でしっかり管理せねば。
結局私の働き方は、社会保険的には扶養を外れるけれど、夫の職場の扶養手当には該当する、というカタチになります。これから扶養内で働くことを検討される方は、ご主人の職場の手当ての規定をよくよくご確認くださいね、職場によって全然違いますから。
このあたりのお話は、扶養内で働くということ その4に詳しく書いてますので、どうぞご参考に。
さてさて、条件面では理想的な職場で、働くことができるようになりました。でも、職場って、人間関係がすっごく大事ですよね。このあたりは、まだ働き始めたばかりでなんともいえないのですが、一緒に働く正社員の女性の方は、とても穏やかで優しそうな感じの方。
そして、彼女にも、お子さんが二人いるということで、「授業参観とか、お子さんの行事はじゃんじゃん行ってくださいね。病気などで急に呼び出しがあったときも、遠慮なくね!」と、言って下さいました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(≧∀≦)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
これすっごく大事!そして、採用前にはなかなかわからないこと!なので、ほっとしました。これで、来週の次男の入学式にも、心置きなく出席できます。もしそういう雰囲気じゃない職場だったら、パパかおじいちゃんにお願いしようと思っていたから。
あとは、一日も早く仕事を覚えるのみ!がんばるぞ〜!
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
それで、とりあえず今回の私の転職のまとめ。
2月上旬 派遣契約の終了が決定、転職活動開始
ネットで職探し(主にリクナビ派遣
2月中旬 ハローワークで求職の登録
その後はハローワークのインターネットサービスも毎日チェック
2月後半 ハローワークで見つけた求人の面接を受ける
3月前半 不採用通知(lll-ω-)受け取る
3月中旬 はたらこねっと
当日夕方、採用の電話連絡を受ける
4月 研修、健康診断を受ける
とまあ、流れはざっとこんな感じでした。
結局、派遣のエントリーは4社、ハローワークからの紹介は1社は全部アウト。そのとき、たまったま、はたらこねっと
採用試験は、適性検査と面接。適性検査は、間違い探しだとか、パズルみたいなもの、ちょっとした記憶力テスト、簡単な計算など。面接は個別で、子供が病気のときにどうするか?とか、今までどんな仕事をしてきたか?という質問でした。
で、無事に採用になった仕事ですが、私にとっては本当に理想的。私にとっては、なのでみなさんにとって理想的かはまた別なんですが〜
☆ 時給が前職より100円アップ
☆ 自宅から徒歩10分(自転車で5分くらい?)
☆ 土日祝日・年末年始は休み
☆ 9時〜15時までで基本残業無し(月に2〜3回は残業ありそう?)
☆ 一般事務+ちょっとだけ電話応対
☆ 有給休暇あり
☆ ちょこっとだけど昇給あり
☆ 超大手企業
子供がいる主婦にとっては、なかなか良い条件。でも、ちょっと落とし穴もありました。それは、短時間勤務で、年間130万円の扶養枠にも入らないギリギリのラインなのに、社会保険フル加入が必須!つまり、雇用保険に加え、健康保険と厚生年金に自分で入らないといけないのですよ〜。
詳しくは、扶養内で働くということ その1をご覧下さい。要するに、社会保険料を払う分、手取りが減るって言うことです・・・。だから、せっかく時給が100円上がっても、実質的な手取りは今までと変わらないのです。
そして要注意ポイントが一つ!夫の職場では、妻の収入(交通費込み)が130万円を超えると、毎月の給与で支給される、配偶者の扶養手当1万3000円がカットされちゃうのです。これが無くなると、実質今までよりも収入減!これだけは防がないといけないので、毎月の収入を自分でしっかり管理せねば。
結局私の働き方は、社会保険的には扶養を外れるけれど、夫の職場の扶養手当には該当する、というカタチになります。これから扶養内で働くことを検討される方は、ご主人の職場の手当ての規定をよくよくご確認くださいね、職場によって全然違いますから。
このあたりのお話は、扶養内で働くということ その4に詳しく書いてますので、どうぞご参考に。
さてさて、条件面では理想的な職場で、働くことができるようになりました。でも、職場って、人間関係がすっごく大事ですよね。このあたりは、まだ働き始めたばかりでなんともいえないのですが、一緒に働く正社員の女性の方は、とても穏やかで優しそうな感じの方。
そして、彼女にも、お子さんが二人いるということで、「授業参観とか、お子さんの行事はじゃんじゃん行ってくださいね。病気などで急に呼び出しがあったときも、遠慮なくね!」と、言って下さいました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(≧∀≦)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
これすっごく大事!そして、採用前にはなかなかわからないこと!なので、ほっとしました。これで、来週の次男の入学式にも、心置きなく出席できます。もしそういう雰囲気じゃない職場だったら、パパかおじいちゃんにお願いしようと思っていたから。
あとは、一日も早く仕事を覚えるのみ!がんばるぞ〜!
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
WMへの道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール (04/13)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 契約更新! (03/06)
- 長男、学童保育を卒業 (11/20)
- 生き方 (09/30)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 転職後の☆初月給☆ゲット! (05/19)
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート! (04/05)
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙 (04/04)
- 母としてできること・・・転職活動、終了 (03/18)
- 超本命企業へ、いざ出陣☆ (03/08)
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・ (03/06)
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも〜♪ (02/28)
- 転職活動、進行中〜! (02/19)
- 転職活動、スタート! (02/07)
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・ (02/03)
- WMのひとり時間。福岡・インテリアショップ巡り (01/21)
- 派遣もうすぐ三年目・・・の現実 (12/14)
- 買出し (05/22)
- 激安お弁当 (05/18)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- 扶養内で働くということ その5 (08/12)
- 扶養内で働くということ その4 (08/08)
- 扶養内で働くということ その3 (08/06)
- 扶養内で働くということ その2 (08/03)
- 扶養内で働くということ その1 (08/02)
- ワーキングマザーのタイムスケジュール (04/28)
- 臨時休業 (03/13)
- アクセサリー (02/08)
- 働き甲斐 (01/29)
- 新しいお仕事 (01/26)
- 仕事始め (01/07)
- 退職 (12/13)
- 扶養に入ります (11/29)
- 初心に帰る・・・ハローワーク! (11/19)
- 派遣、またまた登録 (11/16)
- 転職・・・そして (10/26)
- 転職・3 (10/25)
- 転職・2 (10/24)
- 転職・1 (10/22)
- やっと週末〜!! (09/05)
- 週末ぅぅぅ〜! (05/16)
- 女が働くということ (02/12)
- 仕事と、子供の病気と (02/10)
- 人間関係 (01/27)
- 健康診断 (01/18)
- WMの生活リズム (12/04)
- WMへの道・6「初出勤」 (11/16)
- WMへの道・5「家事との両立」 (11/15)
- WMへの道・4 「内定」 (11/12)
- WMへの道・3 「派遣登録」 (09/18)
- WMへの道・2 (09/08)
- WMへの道 (09/04)