2009.08.06 Thursday

「扶養内で働くということ その1」では、年収や勤務時間で手取り収入が変わるそのライン、「扶養内で働くということ その2」では、年収や収入を判定する基準をちょっとだけお話しました。
さて次は・・・もっと面倒でわかりにくいのですが、妻が働くことで、夫の収入にどのような変化があるか、見てみたいと思います。
まず前提として、もともと、夫も妻も、お給料にかかる所得税の計算をするときに、「所得控除」という割引制度を使うことができます。一番基本的なのが、「基礎控除」。これが38万円。つまり、お給料をもらったら、まず、年間の合計額から38万円引きます。その引いた額から、税金を計算します。と、言うことは、年収が38万円以下だったら?丸々控除されるので、結局所得はゼロと見なされ、税金も、ゼロなんですね。
ん?妻の収入に所得税がかかるのは、103万円から、って、前の記事で書いてあったよね?そう、そうなんです。それは、「給与所得控除」がプラスされるおかげ。正社員でもパートでも、雇われて給料をもらっている場合は、この控除が適用となります。給与所得控除は、会社勤めをすることによる必要経費という意味合いで、一律65万円。つまり、基礎控除の38万円プラスこの65万円で、合計103万円を、年収から差し引いて、所得税の計算をするのです。だから、103万円以下だったら、控除されて所得はゼロと見なされ、所得税もゼロ。
これと同じことが、夫の収入にも当てはまります。まず、年収から基礎控除、給与所得控除が引かれます。そして次!ここからが大事かつ難しい〜。配偶者である妻の所得(基礎控除と給与所得控除を引いた額)が38万円以下の場合、つまり、年収103万円以下の場合、「配偶者控除」が適用となり、38万円引かれます。なので、その分所得税が割り引かれる、というワケなのです。
でも、妻の所得が38万円(つまり年収が103万円)を越えちゃったら、「配偶者控除」は適用になりません。その代わり、収入がそれほど多くないなら、もうちょっと割引サービス拡大してあげますよ、というのが、「配偶者特別控除」。これは一律38万円ではなく、妻の収入が103万円超〜141万円までの間で、ちょっとずつ段階的に控除額が減っていくというもの。そして結果的に、妻の収入が141万円を越えちゃうと、もう、結構稼いじゃってるので、配偶者がいるからといって、所得税の割引サービスはありませんよ〜、(あ、ついでに、夫の収入が1000万円越えちゃってるときも、十分稼げるんだから、このサービスもなくて大丈夫よね?)ということになってしまうんですね。
一つ注意。これらは「所得控除」の話なので、税金がそのまま安くなる「税額控除」とは違います。なので、所得控除の金額が減ったところで、夫・妻合計の年収がそのまま減ってしまう、というものではありません。所得控除は他にもいろいろあるし、そこまで計算して妻が働く・・・というのも難しい。年間トータルで計算するので、夫の残業代やボーナスなど入ってくるお金に加え、出て行った医療費など、流動的要素が大きすぎるのです。
ただし、妻の収入に連動した夫の収入の変動で、税金以外に、要注意のポイントがもう一つあります。これが、ダイレクトに世帯年収に響いてしまう・・・とても大きいのです。続きはまた次回・・・扶養内勤務ってほんとわかりにくい。
※記載ミス等ありましたらご指摘ください。
交通費支給!未経験OKのお仕事満載♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
WMへの道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール (04/13)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 契約更新! (03/06)
- 長男、学童保育を卒業 (11/20)
- 生き方 (09/30)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 転職後の☆初月給☆ゲット! (05/19)
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート! (04/05)
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙 (04/04)
- 母としてできること・・・転職活動、終了 (03/18)
- 超本命企業へ、いざ出陣☆ (03/08)
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・ (03/06)
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも〜♪ (02/28)
- 転職活動、進行中〜! (02/19)
- 転職活動、スタート! (02/07)
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・ (02/03)
- WMのひとり時間。福岡・インテリアショップ巡り (01/21)
- 派遣もうすぐ三年目・・・の現実 (12/14)
- 買出し (05/22)
- 激安お弁当 (05/18)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- 扶養内で働くということ その5 (08/12)
- 扶養内で働くということ その4 (08/08)
- 扶養内で働くということ その3 (08/06)
- 扶養内で働くということ その2 (08/03)
- 扶養内で働くということ その1 (08/02)
- ワーキングマザーのタイムスケジュール (04/28)
- 臨時休業 (03/13)
- アクセサリー (02/08)
- 働き甲斐 (01/29)
- 新しいお仕事 (01/26)
- 仕事始め (01/07)
- 退職 (12/13)
- 扶養に入ります (11/29)
- 初心に帰る・・・ハローワーク! (11/19)
- 派遣、またまた登録 (11/16)
- 転職・・・そして (10/26)
- 転職・3 (10/25)
- 転職・2 (10/24)
- 転職・1 (10/22)
- やっと週末〜!! (09/05)
- 週末ぅぅぅ〜! (05/16)
- 女が働くということ (02/12)
- 仕事と、子供の病気と (02/10)
- 人間関係 (01/27)
- 健康診断 (01/18)
- WMの生活リズム (12/04)
- WMへの道・6「初出勤」 (11/16)
- WMへの道・5「家事との両立」 (11/15)
- WMへの道・4 「内定」 (11/12)
- WMへの道・3 「派遣登録」 (09/18)
- WMへの道・2 (09/08)
- WMへの道 (09/04)