2007.11.16 Friday
「遅刻せず出社できるか」
これだけが一番心配だった初出勤。
私だけなら、遅刻はしないですよ。
これまでの人生で、学校でも会社でも、遅刻したのはたったの1回。
あ、1回も無いのが普通?ゴメンナサイ(笑)
でもね、うちには時間の観念がまだ薄〜い未就学児が三人・・・
それも出掛けにウンチしただの、ゲロっただの、
挙句の果てにはトイレを詰まらせただの(最近の実話です、新居なのに)、
何かとトラブルを起こしてくれるチビたちです。
早めに早めにと思ってても、どうしても時間が押してしまいがち。
なので今朝は、いつもより30分早めに子供達を起こし、
夫のお弁当作りもお休みして、とにかく遅刻しないことを心がけ、
無事に遅刻せず出社できました〜。
最初は、shouとryuを自宅近くの保育園に送り、
それからkenと一緒に職場まで車で。
職場までは15分、渋滞もなく快適です。
そしてついたらkenを託児所に預け、しばしの別れ。
kenはまだ、預けられることがわからなかったようで、
私が立ち去るとき、呆然としておりました。
その姿がせつない・・・
そして私は制服に着替え、今日は1時間掛けてのあいさつ回り、
それからずっと研修でした。
誰も知らない職場。一緒に研修を受けているのは男の人一人。
ちょっと心細くて・・・
途中、お昼ご飯のときに、kenを迎えに行くと、
どうやら途中で私がいないことに気づき、泣いてしまったとのこと。
抱っこしてあげると、涙目で、我慢してたんだなあ〜って・・・
きっと、私が心細いと感じた何倍も、kenは不安だったことでしょう。
初めてだもんね、こんなに長時間離れるの。
お昼ごはんは、二人で一緒に食べました。
食べ終わって、また託児所に預けるときにも、また涙目・・・
でも、わ〜っと泣かずに我慢しているのが、またせつない。
kenが、上の二人と同じ認可保育園に入れるまでは、
こんな日々が続きます。
早く慣れてくれるといいな、あの涙目はせつなすぎる〜
月曜日からは、通常のお仕事になるそうです。
実は未経験なんですが、事務のお仕事・・・
大丈夫かしら、デスクワークに耐えられるかしら、私。
とりあえず、夕飯は前の日に作っておいて、
当日は帰ってきたらチンするだけ。
保育園のお迎えにも十分間に合うように帰れるので、
しばらくはこれでがんばります。
・・・でもね、お給料、安すぎっ(涙)
わかってたけど・・・仕方ないんだけど・・・
ここでしばらく事務経験積ませてもらって、
kenが認可保育園に入れたら、ソッコー次探します〜
せっかく時間を犠牲にして働くのに、
アフィリエイトの収入に毛が生えた程度じゃ、
やってられませ〜ん。
土日は、のんびりリフレッシュしたいと思います。
働くって、こういう風に気持ちの切り替えができるのがいいなあ。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
これだけが一番心配だった初出勤。
私だけなら、遅刻はしないですよ。
これまでの人生で、学校でも会社でも、遅刻したのはたったの1回。
あ、1回も無いのが普通?ゴメンナサイ(笑)
でもね、うちには時間の観念がまだ薄〜い未就学児が三人・・・
それも出掛けにウンチしただの、ゲロっただの、
挙句の果てにはトイレを詰まらせただの(最近の実話です、新居なのに)、
何かとトラブルを起こしてくれるチビたちです。
早めに早めにと思ってても、どうしても時間が押してしまいがち。
なので今朝は、いつもより30分早めに子供達を起こし、
夫のお弁当作りもお休みして、とにかく遅刻しないことを心がけ、
無事に遅刻せず出社できました〜。
最初は、shouとryuを自宅近くの保育園に送り、
それからkenと一緒に職場まで車で。
職場までは15分、渋滞もなく快適です。
そしてついたらkenを託児所に預け、しばしの別れ。
kenはまだ、預けられることがわからなかったようで、
私が立ち去るとき、呆然としておりました。
その姿がせつない・・・
そして私は制服に着替え、今日は1時間掛けてのあいさつ回り、
それからずっと研修でした。
誰も知らない職場。一緒に研修を受けているのは男の人一人。
ちょっと心細くて・・・
途中、お昼ご飯のときに、kenを迎えに行くと、
どうやら途中で私がいないことに気づき、泣いてしまったとのこと。
抱っこしてあげると、涙目で、我慢してたんだなあ〜って・・・
きっと、私が心細いと感じた何倍も、kenは不安だったことでしょう。
初めてだもんね、こんなに長時間離れるの。
お昼ごはんは、二人で一緒に食べました。
食べ終わって、また託児所に預けるときにも、また涙目・・・
でも、わ〜っと泣かずに我慢しているのが、またせつない。
kenが、上の二人と同じ認可保育園に入れるまでは、
こんな日々が続きます。
早く慣れてくれるといいな、あの涙目はせつなすぎる〜
月曜日からは、通常のお仕事になるそうです。
実は未経験なんですが、事務のお仕事・・・
大丈夫かしら、デスクワークに耐えられるかしら、私。
とりあえず、夕飯は前の日に作っておいて、
当日は帰ってきたらチンするだけ。
保育園のお迎えにも十分間に合うように帰れるので、
しばらくはこれでがんばります。
・・・でもね、お給料、安すぎっ(涙)
わかってたけど・・・仕方ないんだけど・・・
ここでしばらく事務経験積ませてもらって、
kenが認可保育園に入れたら、ソッコー次探します〜
せっかく時間を犠牲にして働くのに、
アフィリエイトの収入に毛が生えた程度じゃ、
やってられませ〜ん。
土日は、のんびりリフレッシュしたいと思います。
働くって、こういう風に気持ちの切り替えができるのがいいなあ。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
WMへの道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール (04/13)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 契約更新! (03/06)
- 長男、学童保育を卒業 (11/20)
- 生き方 (09/30)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 転職後の☆初月給☆ゲット! (05/19)
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート! (04/05)
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙 (04/04)
- 母としてできること・・・転職活動、終了 (03/18)
- 超本命企業へ、いざ出陣☆ (03/08)
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・ (03/06)
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも〜♪ (02/28)
- 転職活動、進行中〜! (02/19)
- 転職活動、スタート! (02/07)
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・ (02/03)
- WMのひとり時間。福岡・インテリアショップ巡り (01/21)
- 派遣もうすぐ三年目・・・の現実 (12/14)
- 買出し (05/22)
- 激安お弁当 (05/18)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- 扶養内で働くということ その5 (08/12)
- 扶養内で働くということ その4 (08/08)
- 扶養内で働くということ その3 (08/06)
- 扶養内で働くということ その2 (08/03)
- 扶養内で働くということ その1 (08/02)
- ワーキングマザーのタイムスケジュール (04/28)
- 臨時休業 (03/13)
- アクセサリー (02/08)
- 働き甲斐 (01/29)
- 新しいお仕事 (01/26)
- 仕事始め (01/07)
- 退職 (12/13)
- 扶養に入ります (11/29)
- 初心に帰る・・・ハローワーク! (11/19)
- 派遣、またまた登録 (11/16)
- 転職・・・そして (10/26)
- 転職・3 (10/25)
- 転職・2 (10/24)
- 転職・1 (10/22)
- やっと週末〜!! (09/05)
- 週末ぅぅぅ〜! (05/16)
- 女が働くということ (02/12)
- 仕事と、子供の病気と (02/10)
- 人間関係 (01/27)
- 健康診断 (01/18)
- WMの生活リズム (12/04)
- WMへの道・6「初出勤」 (11/16)
- WMへの道・5「家事との両立」 (11/15)
- WMへの道・4 「内定」 (11/12)
- WMへの道・3 「派遣登録」 (09/18)
- WMへの道・2 (09/08)
- WMへの道 (09/04)