2008.10.22 Wednesday
なかなか更新できないでいました。
この1〜2週間くらい、ずっと、仕事のこと考えてました。
きっかけは、新聞の折込広告で、
とある求人広告を見たこと。
それは私の本命の業界で、ふと気になって読んだけれど、
勤務地がちょい遠かったので、無理かなあ、と流してた。
ところが家に戻って、その求人をネットで調べると、
すごくすごく理想的な企業である、ということが判明。
正社員の募集だったのですが、
子育てに対する会社の姿勢が素晴らしい。
小学生の間はずっと時短勤務が可能で、
出社時間や退社時間を選べたりする。
有給とは別に、子どもの看護休暇もある。
何より、仕事内容がとても面白そう。
毎日、勉強しながら自分を磨いていけそうな仕事。
そしてお給料はざっと見積もって今の倍・・・!
しばらく落ち着いていた転職熱が、一気に沸いてきた私は、
早速ネットからその企業に応募。
もう、この仕事しかない、絶対ここで働きたい!
応募した途端、もう、今の職場で働く気が失せ、
いつ辞めるって言おうか、そのタイミングばかり考え、
ボーっと仕事をこなしていました。
けど、待っていたその企業からの返事は、
なかなか来なくて、やっと届いたのは1週間後、
それも大変丁寧な不採用通知でした・・・
履歴書も送ってない、面接もしてない、
ネットから簡単な経歴を送っただけ、そんな状態で、
私はその企業には必要ないと判断されてしまった。
それがすーーーーっごく、ショックで。
一時的に、子どもと会話もまともにできないほど、
落ち込んでしまいました。
35歳。
子持ち。
業界ブランク長し。
即戦力になるような資格も無し。
まともな企業は、まあ、外すんだろうな、こういう人材。
そのことを、ガツーーーン、と、思い知らされた。
ええいっ
いつまでも、落ち込んでたって、仕方ないのだ!
こうなったら、その企業がアタシを落としたことを後悔させるくらい、
使える人材になってやろうじゃないのっ
こういう点は切り替えが早いのです、私。
とは言え、年齢も、子どもも、ブランクも、
もうどうしようもない事実なのだ。
こればっかりは、変えられないのだ。
じゃあ、変えるなら?
今からがんばって積むキャリア、もしくは
履歴書に光り輝くインパクトのある資格!
それしかないのだ〜
とりあえず、キャリア、キャリアが積める仕事は他にないかな?
と、毎日チェックしている派遣情報から、
将来につながりそうな仕事3件にエントリー。
しかし派遣の場合、まずは派遣会社に登録することが先。
実は、去年職探しをしたときに、
派遣会社は3社登録済みなんだけれど、
やっぱりそれじゃ足りない。
条件のいい派遣情報は、ネットに出ればすぐに決まってしまう。
タイミングを逃さないためにも、
これぞという仕事にすぐ応募できるように、
派遣会社の登録は多いに越したことは無い。
今回エントリーした仕事を紹介してくれる派遣会社は、
まだ登録していなかったので、
早速登録の申込を電話でしてみた。
ちょうど明日は仕事が休み、
早速登録会のアポイントを入れました。
去年、就職活動をしたときは、
専業主婦歴7年のブランクがあったけど、
でも今は、少しだけ違う。
パートだけど、毎日エクセルでデータ分析をし、
業者と電話でやり取りして、受発注もこなす。
来客のお茶出しだってずいぶん慣れてきた。
社長のVIPにだってお茶を入れるのだ。
まだまだ失敗もあるけれど、
そこそこの仕事はできるんじゃないかしら。
それに、子ども達も、学童と保育園にすっかり慣れて、
ここしばらくは病気らしい病気もせず、
毎日楽しく充実した日々を過ごしている。
夜泣きや授乳で寝不足だった日も、遠い過去になり、
仕事と育児と家事のバランスも、無理なくいい感じ。
いつでも、転職の準備はOKだ!
久しぶりにスーツを着て、
いざ、派遣の登録に向かいました。
派遣の登録は4度目なので、もう楽勝です。
エクセルとワードとタイピングのスキルチェック。
これ、たいていどこも同じソフト使ってて、
同じ問題ばっかり出てきます。
去年登録したとこではできなかった問題も、
今回はラクラククリア〜
やっぱり、1年仕事してたら違うね。
タイピングは、元からまあまあ得意なので問題無し。
そして、ようやく、具体的な仕事の紹介に移ります。
派遣会社のネットの情報って、たいていは、
実際働く派遣先の企業の名前は伏せてある。
いざ応募して初めて、その企業がわかるのです。
ある程度、あたりをつけてはいたのですが、
そこで聞いた企業の名前は、
私の想像と全く違っていました・・・!
ツ・ヅ・ク
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
この1〜2週間くらい、ずっと、仕事のこと考えてました。
きっかけは、新聞の折込広告で、
とある求人広告を見たこと。
それは私の本命の業界で、ふと気になって読んだけれど、
勤務地がちょい遠かったので、無理かなあ、と流してた。
ところが家に戻って、その求人をネットで調べると、
すごくすごく理想的な企業である、ということが判明。
正社員の募集だったのですが、
子育てに対する会社の姿勢が素晴らしい。
小学生の間はずっと時短勤務が可能で、
出社時間や退社時間を選べたりする。
有給とは別に、子どもの看護休暇もある。
何より、仕事内容がとても面白そう。
毎日、勉強しながら自分を磨いていけそうな仕事。
そしてお給料はざっと見積もって今の倍・・・!
しばらく落ち着いていた転職熱が、一気に沸いてきた私は、
早速ネットからその企業に応募。
もう、この仕事しかない、絶対ここで働きたい!
応募した途端、もう、今の職場で働く気が失せ、
いつ辞めるって言おうか、そのタイミングばかり考え、
ボーっと仕事をこなしていました。
けど、待っていたその企業からの返事は、
なかなか来なくて、やっと届いたのは1週間後、
それも大変丁寧な不採用通知でした・・・
履歴書も送ってない、面接もしてない、
ネットから簡単な経歴を送っただけ、そんな状態で、
私はその企業には必要ないと判断されてしまった。
それがすーーーーっごく、ショックで。
一時的に、子どもと会話もまともにできないほど、
落ち込んでしまいました。
35歳。
子持ち。
業界ブランク長し。
即戦力になるような資格も無し。
まともな企業は、まあ、外すんだろうな、こういう人材。
そのことを、ガツーーーン、と、思い知らされた。
ええいっ
いつまでも、落ち込んでたって、仕方ないのだ!
こうなったら、その企業がアタシを落としたことを後悔させるくらい、
使える人材になってやろうじゃないのっ
こういう点は切り替えが早いのです、私。
とは言え、年齢も、子どもも、ブランクも、
もうどうしようもない事実なのだ。
こればっかりは、変えられないのだ。
じゃあ、変えるなら?
今からがんばって積むキャリア、もしくは
履歴書に光り輝くインパクトのある資格!
それしかないのだ〜
とりあえず、キャリア、キャリアが積める仕事は他にないかな?
と、毎日チェックしている派遣情報から、
将来につながりそうな仕事3件にエントリー。
しかし派遣の場合、まずは派遣会社に登録することが先。
実は、去年職探しをしたときに、
派遣会社は3社登録済みなんだけれど、
やっぱりそれじゃ足りない。
条件のいい派遣情報は、ネットに出ればすぐに決まってしまう。
タイミングを逃さないためにも、
これぞという仕事にすぐ応募できるように、
派遣会社の登録は多いに越したことは無い。
今回エントリーした仕事を紹介してくれる派遣会社は、
まだ登録していなかったので、
早速登録の申込を電話でしてみた。
ちょうど明日は仕事が休み、
早速登録会のアポイントを入れました。
去年、就職活動をしたときは、
専業主婦歴7年のブランクがあったけど、
でも今は、少しだけ違う。
パートだけど、毎日エクセルでデータ分析をし、
業者と電話でやり取りして、受発注もこなす。
来客のお茶出しだってずいぶん慣れてきた。
社長のVIPにだってお茶を入れるのだ。
まだまだ失敗もあるけれど、
そこそこの仕事はできるんじゃないかしら。
それに、子ども達も、学童と保育園にすっかり慣れて、
ここしばらくは病気らしい病気もせず、
毎日楽しく充実した日々を過ごしている。
夜泣きや授乳で寝不足だった日も、遠い過去になり、
仕事と育児と家事のバランスも、無理なくいい感じ。
いつでも、転職の準備はOKだ!
久しぶりにスーツを着て、
いざ、派遣の登録に向かいました。
派遣の登録は4度目なので、もう楽勝です。
エクセルとワードとタイピングのスキルチェック。
これ、たいていどこも同じソフト使ってて、
同じ問題ばっかり出てきます。
去年登録したとこではできなかった問題も、
今回はラクラククリア〜
やっぱり、1年仕事してたら違うね。
タイピングは、元からまあまあ得意なので問題無し。
そして、ようやく、具体的な仕事の紹介に移ります。
派遣会社のネットの情報って、たいていは、
実際働く派遣先の企業の名前は伏せてある。
いざ応募して初めて、その企業がわかるのです。
ある程度、あたりをつけてはいたのですが、
そこで聞いた企業の名前は、
私の想像と全く違っていました・・・!
ツ・ヅ・ク
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1575
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
WMへの道 | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール (04/13)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 契約更新! (03/06)
- 長男、学童保育を卒業 (11/20)
- 生き方 (09/30)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 転職後の☆初月給☆ゲット! (05/19)
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート! (04/05)
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙 (04/04)
- 母としてできること・・・転職活動、終了 (03/18)
- 超本命企業へ、いざ出陣☆ (03/08)
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・ (03/06)
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも〜♪ (02/28)
- 転職活動、進行中〜! (02/19)
- 転職活動、スタート! (02/07)
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・ (02/03)
- WMのひとり時間。福岡・インテリアショップ巡り (01/21)
- 派遣もうすぐ三年目・・・の現実 (12/14)
- 買出し (05/22)
- 激安お弁当 (05/18)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- 扶養内で働くということ その5 (08/12)
- 扶養内で働くということ その4 (08/08)
- 扶養内で働くということ その3 (08/06)
- 扶養内で働くということ その2 (08/03)
- 扶養内で働くということ その1 (08/02)
- ワーキングマザーのタイムスケジュール (04/28)
- 臨時休業 (03/13)
- アクセサリー (02/08)
- 働き甲斐 (01/29)
- 新しいお仕事 (01/26)
- 仕事始め (01/07)
- 退職 (12/13)
- 扶養に入ります (11/29)
- 初心に帰る・・・ハローワーク! (11/19)
- 派遣、またまた登録 (11/16)
- 転職・・・そして (10/26)
- 転職・3 (10/25)
- 転職・2 (10/24)
- 転職・1 (10/22)
- やっと週末〜!! (09/05)
- 週末ぅぅぅ〜! (05/16)
- 女が働くということ (02/12)
- 仕事と、子供の病気と (02/10)
- 人間関係 (01/27)
- 健康診断 (01/18)
- WMの生活リズム (12/04)
- WMへの道・6「初出勤」 (11/16)
- WMへの道・5「家事との両立」 (11/15)
- WMへの道・4 「内定」 (11/12)
- WMへの道・3 「派遣登録」 (09/18)
- WMへの道・2 (09/08)
- WMへの道 (09/04)