2011.08.25 Thursday
久しぶりに、今朝三男とけんかしました。
年長の三男、末っ子だから、まだまだ甘えん坊。寝不足の朝は機嫌も悪い。細かいいきさつは、書くと長くなるので省略するけど、とにかく保育園に送ってもまだグズグズだったのです。
バイバイするときは、絶対に笑顔でいたい。けんかしたままは嫌なんです。でも、どうにもこうにも彼のテンションは上がらないし、私の気持ちも収まらない。結局、時間も無いし、「イヤダーーー」と叫ぶ三男を園に残して仕事へ・・・
モヤモヤした気分のまま仕事。こういうときに限って、いろんな失敗や細かいミスが重なる。なんだか、考えてしまいました。
今、私の仕事は完全なる事務職。営業の方から提出される書類、本社から送られてくる書類・・・マニュアルに沿って、たくさんの種類の書類を分類し、整理し、処理して、そして適切に保管、または廃棄処分。その繰り返し。お金や個人情報が大きく関わる仕事で、すべての手順やルートが決まっていて、正確さとスピードの両方が欠かせない。
以前は、事務職とは言っても、他の事務員さんが提出してくれたものをチェックしてミスを探すだけ、それ以外は、総合職の人から出された指示に従って、チラシのデザインをしたり、エクセルでデータを加工したりと、今の仕事とはちょっと違ってた。
その前の仕事は総務だったから、細かいマニュアルに沿ってではなく、いろんな仕事を臨機応変にこなすことが求められていた。その前はコールセンターで、とにかく素早く顧客からの電話に応対することが大事だった。その前は営業だったから、とにかく数字をやりあげることを求められた。
いろんな仕事を経験してきたけれど、そのときその都度、その仕事で何か一つでも得ようと思いながら、自分なりにだけど、答えを見つけながらやってきました。
今の仕事をするようになって5ヶ月・・・
何十種類もある書類。その書類を一枚ずつ、何人もの人がチェックして処理する。それぞれに処理が違って、どれもミスが許されない。限られた時間の中で、それをいかに正確にこなして次の人にバトンタッチするか。
一言で言ってしまえば、正方形の四角の真ん中に、まっすぐ印鑑を押す仕事。
丁寧に、決められた場所に、美しく。
そういう仕事なんだな・・・最近、少しずつ仕事を覚えて、そう思える余裕が出てきたような気がします。本当に、今までは覚えるだけで精一杯だったから。
私みたいに、大雑把でズボラな性格だと、こんな簡単なことが、なかなか難しい。ついつい、印鑑が斜めになったり、字も殴り書きだったり・・・それが思わぬミスにつながり、たくさんの方に迷惑をかけたりすることになったら、それこそ大変。パートだからと許されることではない、責任を持ってやらなくては・・・
まだそこまでの失敗は無いんだけれど、今日はほんと、冷や汗モノのミスがあって、自分の仕事の重要性を痛感しました。
せっかく、この仕事に就いたのだから、自分に足りないところを、一生懸命身に着けよう。適当にやってお金がもらえればそれでいいや、じゃもったいない。1日5時間も仕事してるんだもの。事務のプロになろう。とにかく、丁寧で美しくて効率の良い仕事を心がけよう。
そんなことを考えながら、今朝のモヤモヤを思い出した。
許せなかった三男の言動を、モヤモヤしたくないからと簡単に済ませていたら、保育園についてまで叱り続けることも無かっただろう。でも、簡単に済ませたくなかった。お互い、モヤモヤしていたと思うけれど、その時間があったから、子供のためにはこれでよかったのかな、とか、次にこういうことがあったらどうしようかな、とか、仲直りするには、どうしたらいいのかな、とか、少しは反省できたかもしれない。
無駄なことなど、何一つない。失敗を無駄にするかどうかは、自分次第なんだもの。仕事も子育ても、まだまだ学ぶことはたくさん。明日の私が、何か一つでも、成長できるように。
なんだか支離滅裂な文章でごめんなさい^^;
今日はロールケーキで仲直り。
毎日を、大切に過ごそうと思います。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
年長の三男、末っ子だから、まだまだ甘えん坊。寝不足の朝は機嫌も悪い。細かいいきさつは、書くと長くなるので省略するけど、とにかく保育園に送ってもまだグズグズだったのです。
バイバイするときは、絶対に笑顔でいたい。けんかしたままは嫌なんです。でも、どうにもこうにも彼のテンションは上がらないし、私の気持ちも収まらない。結局、時間も無いし、「イヤダーーー」と叫ぶ三男を園に残して仕事へ・・・
モヤモヤした気分のまま仕事。こういうときに限って、いろんな失敗や細かいミスが重なる。なんだか、考えてしまいました。
今、私の仕事は完全なる事務職。営業の方から提出される書類、本社から送られてくる書類・・・マニュアルに沿って、たくさんの種類の書類を分類し、整理し、処理して、そして適切に保管、または廃棄処分。その繰り返し。お金や個人情報が大きく関わる仕事で、すべての手順やルートが決まっていて、正確さとスピードの両方が欠かせない。
以前は、事務職とは言っても、他の事務員さんが提出してくれたものをチェックしてミスを探すだけ、それ以外は、総合職の人から出された指示に従って、チラシのデザインをしたり、エクセルでデータを加工したりと、今の仕事とはちょっと違ってた。
その前の仕事は総務だったから、細かいマニュアルに沿ってではなく、いろんな仕事を臨機応変にこなすことが求められていた。その前はコールセンターで、とにかく素早く顧客からの電話に応対することが大事だった。その前は営業だったから、とにかく数字をやりあげることを求められた。
いろんな仕事を経験してきたけれど、そのときその都度、その仕事で何か一つでも得ようと思いながら、自分なりにだけど、答えを見つけながらやってきました。
今の仕事をするようになって5ヶ月・・・
何十種類もある書類。その書類を一枚ずつ、何人もの人がチェックして処理する。それぞれに処理が違って、どれもミスが許されない。限られた時間の中で、それをいかに正確にこなして次の人にバトンタッチするか。
一言で言ってしまえば、正方形の四角の真ん中に、まっすぐ印鑑を押す仕事。
丁寧に、決められた場所に、美しく。
そういう仕事なんだな・・・最近、少しずつ仕事を覚えて、そう思える余裕が出てきたような気がします。本当に、今までは覚えるだけで精一杯だったから。
私みたいに、大雑把でズボラな性格だと、こんな簡単なことが、なかなか難しい。ついつい、印鑑が斜めになったり、字も殴り書きだったり・・・それが思わぬミスにつながり、たくさんの方に迷惑をかけたりすることになったら、それこそ大変。パートだからと許されることではない、責任を持ってやらなくては・・・
まだそこまでの失敗は無いんだけれど、今日はほんと、冷や汗モノのミスがあって、自分の仕事の重要性を痛感しました。
せっかく、この仕事に就いたのだから、自分に足りないところを、一生懸命身に着けよう。適当にやってお金がもらえればそれでいいや、じゃもったいない。1日5時間も仕事してるんだもの。事務のプロになろう。とにかく、丁寧で美しくて効率の良い仕事を心がけよう。
そんなことを考えながら、今朝のモヤモヤを思い出した。
許せなかった三男の言動を、モヤモヤしたくないからと簡単に済ませていたら、保育園についてまで叱り続けることも無かっただろう。でも、簡単に済ませたくなかった。お互い、モヤモヤしていたと思うけれど、その時間があったから、子供のためにはこれでよかったのかな、とか、次にこういうことがあったらどうしようかな、とか、仲直りするには、どうしたらいいのかな、とか、少しは反省できたかもしれない。
無駄なことなど、何一つない。失敗を無駄にするかどうかは、自分次第なんだもの。仕事も子育ても、まだまだ学ぶことはたくさん。明日の私が、何か一つでも、成長できるように。
なんだか支離滅裂な文章でごめんなさい^^;
今日はロールケーキで仲直り。
毎日を、大切に過ごそうと思います。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
WMへの道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール (04/13)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 契約更新! (03/06)
- 長男、学童保育を卒業 (11/20)
- 生き方 (09/30)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 転職後の☆初月給☆ゲット! (05/19)
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート! (04/05)
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙 (04/04)
- 母としてできること・・・転職活動、終了 (03/18)
- 超本命企業へ、いざ出陣☆ (03/08)
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・ (03/06)
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも〜♪ (02/28)
- 転職活動、進行中〜! (02/19)
- 転職活動、スタート! (02/07)
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・ (02/03)
- WMのひとり時間。福岡・インテリアショップ巡り (01/21)
- 派遣もうすぐ三年目・・・の現実 (12/14)
- 買出し (05/22)
- 激安お弁当 (05/18)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- 扶養内で働くということ その5 (08/12)
- 扶養内で働くということ その4 (08/08)
- 扶養内で働くということ その3 (08/06)
- 扶養内で働くということ その2 (08/03)
- 扶養内で働くということ その1 (08/02)
- ワーキングマザーのタイムスケジュール (04/28)
- 臨時休業 (03/13)
- アクセサリー (02/08)
- 働き甲斐 (01/29)
- 新しいお仕事 (01/26)
- 仕事始め (01/07)
- 退職 (12/13)
- 扶養に入ります (11/29)
- 初心に帰る・・・ハローワーク! (11/19)
- 派遣、またまた登録 (11/16)
- 転職・・・そして (10/26)
- 転職・3 (10/25)
- 転職・2 (10/24)
- 転職・1 (10/22)
- やっと週末〜!! (09/05)
- 週末ぅぅぅ〜! (05/16)
- 女が働くということ (02/12)
- 仕事と、子供の病気と (02/10)
- 人間関係 (01/27)
- 健康診断 (01/18)
- WMの生活リズム (12/04)
- WMへの道・6「初出勤」 (11/16)
- WMへの道・5「家事との両立」 (11/15)
- WMへの道・4 「内定」 (11/12)
- WMへの道・3 「派遣登録」 (09/18)
- WMへの道・2 (09/08)
- WMへの道 (09/04)