2007.09.08 Saturday
先日、思い切って、ネットから採用エントリーをしてから、4日。
その企業からは・・・音沙汰無し!!
こ、これはどういうことでしょう。
まだ面接すらしていないし、履歴書も渡していない。
それ以前の段階で、
却下
ということなのでしょうか。
でもなあ、子供が三人いることは入力欄が無かったので知らせてないし、
特におかしな点は無かったと思うんだけれど・・・
もしや。
・・・年齢?
で、でも、年齢不問って、書いてあったし、
一応、まだ30代前半なんですが・・・
ダメなのかしら。
社会って厳しいのかしら。
と、悶々とした日々を過ごした4日間。
でも、とりあえず保育園探さないと!と、
第一希望の、引越し先の自宅から徒歩3分の認可保育園をチェック。
そろそろ、九月の入園空き情報が更新されてるはずだ、
と、早速調べてみました。
が。
shouの5歳児クラスは大丈夫そうだけれど、
ryuの2歳児クラスと、kenの1歳児クラスは、ここ数ヶ月、空きが無い様子・・・
まずい。
このままでは、来月も厳しそうだ。
秋までには空くだろう〜と甘く見ていた。
慌てて、近隣の無認可託児所や、認可園の一時保育などを調べまくる。
無認可のところは近くにあったけれど、三人入れると保育料が8万近く。
おまけに駅ビルの中なので、当然園庭など無く、評判は悪くないものの、
男の子が毎日過ごすのには物足りないかも・・・
認可園の一時保育は、近くには無くて、車で行かなきゃ行けない距離。
しかも、一人一日3千円とか。
・・・働く意味、無しじゃん・・・
あ〜あ、とブルーになり、
とりあえず、shouだけでも幼稚園に入れたほうがいいかも、
と、希望の園に電話をしてみた。幸い、空きはあるものの、
やっぱり、入園金が6万以上かかる。
もう、東京で1回、福岡で1回、十万以上入園金払ってるのに、
あと半年しか通わない幼稚園に入れるために、また払うのかと思うと・・・。
はぁ〜・・・
かなり悩みましたよ。
でも、あきらめませんよ私は。
あちこち調べまくり、託児付きの仕事を発見。
とりあえずshouは、第一希望の認可保育園に入れそうだから、そこに入れて、
下の二人を、その職場の託児所に入れるっていうのはどうだろう。
何度か、車で近くを通ったことがあり、
立派な託児所が目に付いた、大きな企業。
ちょっと怪しげな雰囲気がしないこともないんだけど、
(福岡の方、ピーンとくるかしら?)
とりあえず、認可保育園が空くまでの間のつなぎでもいいし、
車通勤もできるから、子連れ出勤もラクだし・・・
ということで、応募してみることにしました。
でも、直接雇用だと、時給が超安いので、派遣会社経由にて。
ちなみに、いつもチェックしているリクナビ派遣で、
この企業の求人と思われるお仕事を探し、三つの派遣会社に登録。
どこか一社くらい、拾ってくれるでしょうーーー。
って、甘いかなあ。
過去の経験からすると、派遣の登録をしないといけないので、
後日連絡が来て、派遣会社に出向いて履歴書を提出し、
スキルチェックなんかするんだと思います。
スーツ探しとこ。
あ〜、いよいよって感じだあ。
早く仕事決まらないかな・・・
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
その企業からは・・・音沙汰無し!!
こ、これはどういうことでしょう。
まだ面接すらしていないし、履歴書も渡していない。
それ以前の段階で、
却下
ということなのでしょうか。
でもなあ、子供が三人いることは入力欄が無かったので知らせてないし、
特におかしな点は無かったと思うんだけれど・・・
もしや。
・・・年齢?
で、でも、年齢不問って、書いてあったし、
一応、まだ30代前半なんですが・・・
ダメなのかしら。
社会って厳しいのかしら。
と、悶々とした日々を過ごした4日間。
でも、とりあえず保育園探さないと!と、
第一希望の、引越し先の自宅から徒歩3分の認可保育園をチェック。
そろそろ、九月の入園空き情報が更新されてるはずだ、
と、早速調べてみました。
が。
shouの5歳児クラスは大丈夫そうだけれど、
ryuの2歳児クラスと、kenの1歳児クラスは、ここ数ヶ月、空きが無い様子・・・
まずい。
このままでは、来月も厳しそうだ。
秋までには空くだろう〜と甘く見ていた。
慌てて、近隣の無認可託児所や、認可園の一時保育などを調べまくる。
無認可のところは近くにあったけれど、三人入れると保育料が8万近く。
おまけに駅ビルの中なので、当然園庭など無く、評判は悪くないものの、
男の子が毎日過ごすのには物足りないかも・・・
認可園の一時保育は、近くには無くて、車で行かなきゃ行けない距離。
しかも、一人一日3千円とか。
・・・働く意味、無しじゃん・・・
あ〜あ、とブルーになり、
とりあえず、shouだけでも幼稚園に入れたほうがいいかも、
と、希望の園に電話をしてみた。幸い、空きはあるものの、
やっぱり、入園金が6万以上かかる。
もう、東京で1回、福岡で1回、十万以上入園金払ってるのに、
あと半年しか通わない幼稚園に入れるために、また払うのかと思うと・・・。
はぁ〜・・・
かなり悩みましたよ。
でも、あきらめませんよ私は。
あちこち調べまくり、託児付きの仕事を発見。
とりあえずshouは、第一希望の認可保育園に入れそうだから、そこに入れて、
下の二人を、その職場の託児所に入れるっていうのはどうだろう。
何度か、車で近くを通ったことがあり、
立派な託児所が目に付いた、大きな企業。
ちょっと怪しげな雰囲気がしないこともないんだけど、
(福岡の方、ピーンとくるかしら?)
とりあえず、認可保育園が空くまでの間のつなぎでもいいし、
車通勤もできるから、子連れ出勤もラクだし・・・
ということで、応募してみることにしました。
でも、直接雇用だと、時給が超安いので、派遣会社経由にて。
ちなみに、いつもチェックしているリクナビ派遣で、
この企業の求人と思われるお仕事を探し、三つの派遣会社に登録。
どこか一社くらい、拾ってくれるでしょうーーー。
って、甘いかなあ。
過去の経験からすると、派遣の登録をしないといけないので、
後日連絡が来て、派遣会社に出向いて履歴書を提出し、
スキルチェックなんかするんだと思います。
スーツ探しとこ。
あ〜、いよいよって感じだあ。
早く仕事決まらないかな・・・
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1460
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
WMへの道 | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール (04/13)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 契約更新! (03/06)
- 長男、学童保育を卒業 (11/20)
- 生き方 (09/30)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 転職後の☆初月給☆ゲット! (05/19)
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート! (04/05)
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙 (04/04)
- 母としてできること・・・転職活動、終了 (03/18)
- 超本命企業へ、いざ出陣☆ (03/08)
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・ (03/06)
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも〜♪ (02/28)
- 転職活動、進行中〜! (02/19)
- 転職活動、スタート! (02/07)
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・ (02/03)
- WMのひとり時間。福岡・インテリアショップ巡り (01/21)
- 派遣もうすぐ三年目・・・の現実 (12/14)
- 買出し (05/22)
- 激安お弁当 (05/18)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- 扶養内で働くということ その5 (08/12)
- 扶養内で働くということ その4 (08/08)
- 扶養内で働くということ その3 (08/06)
- 扶養内で働くということ その2 (08/03)
- 扶養内で働くということ その1 (08/02)
- ワーキングマザーのタイムスケジュール (04/28)
- 臨時休業 (03/13)
- アクセサリー (02/08)
- 働き甲斐 (01/29)
- 新しいお仕事 (01/26)
- 仕事始め (01/07)
- 退職 (12/13)
- 扶養に入ります (11/29)
- 初心に帰る・・・ハローワーク! (11/19)
- 派遣、またまた登録 (11/16)
- 転職・・・そして (10/26)
- 転職・3 (10/25)
- 転職・2 (10/24)
- 転職・1 (10/22)
- やっと週末〜!! (09/05)
- 週末ぅぅぅ〜! (05/16)
- 女が働くということ (02/12)
- 仕事と、子供の病気と (02/10)
- 人間関係 (01/27)
- 健康診断 (01/18)
- WMの生活リズム (12/04)
- WMへの道・6「初出勤」 (11/16)
- WMへの道・5「家事との両立」 (11/15)
- WMへの道・4 「内定」 (11/12)
- WMへの道・3 「派遣登録」 (09/18)
- WMへの道・2 (09/08)
- WMへの道 (09/04)