2011.11.20 Sunday

(c) ヒメカワ|写真素材 PIXTA
マンション購入とほぼ同時期に、7年間の専業主婦生活にサヨナラして、フルタイムの仕事を始めました。引越しをするとき、長男は幼稚園ではなく、保育園に転入。それから小学校も、最初から学童保育のお世話になりました。
一年生になりたてで、鍵も持たすのが心配で。私の住む福岡市の学童保育は、17時までが基本。それを追加料金を払って、18時まで延長してもらって、仕事の後、毎日お迎えに行ってました。そのときは、次男と三男の保育園にも当然お迎えに行ってたから、夕方はバッタバタだったなあ・・・。
当時の仕事は、土日も出勤日があったから、子ども会の行事などにもなかなか顔を出せず、子供たちに申し訳なかったし、三人の子供たちを一日中夫に預かってもらうのも気が引けた。
誰かに迷惑をかけながら仕事を続ける生活を、やっぱり見直そうと考えて、扶養内の仕事に転職。それでやっと、学童を延長せず、基本時間で帰れるようになり、お迎えの負担が減りました。
毎日嫌な顔せず学童保育に通って、「ただいまあ」と帰ってきてくれる。指導員の先生方には、本当に感謝しています。3ヶ月に一度のお誕生日会では、ケーキを食べさせてもらった。毎年勤労感謝の日には、働くパパ・ママへのカードを子供たちに書かせてくれた。長い夏休みには、毎日のようにプールで泳がせてくれて、映画鑑賞や、お祭りなどのイベントで、子供たちを朝から晩まで、飽きないように考えてくれた。寒い日も暑い日も、外でドッジボールやサッカーなどの遊びに付き合ってくれた。そしてそんな姿を写真に収めてくれて、学年末には一冊のアルバムにしてくれた。
本当に本当にありがたい。保育園を卒園したばかりの、まだまだ幼い1年生からギャングエイジまで、数十人の子供たちを相手に、一緒に遊んだり、勉強を見てくれたり、叱ってくれたり・・・先生たちの熱意には本当に頭が下がります。
長男が4年生になるときに、私はまた転職をして、3時半には家に帰れる職場になりました。6時間授業の日がだんだん多くなる4年生、そしたら、学童に行く必要性も、だいぶ減ってしまいました。どうしようかなとそのときも迷ったけれど、夏休みだけは、朝から一人で家で留守番、っていうのがまだ心配だから、そのまま続けていました。
長男と次男、二人分のお弁当を持たせた長い夏休みも無事終わり、それから、気がつけば11月になり。日照時間が短くなる関係で、学童保育は冬時間、16時半が下校時刻になりました。そうなるともう、6時間の日は学童のほうが早く終わっちゃう日もあったりして・・・
ずっと一緒だった学童仲間とも相談し、3年半お世話になった学童保育を、この10月で卒業しました。退会届と一緒に、学童の先生たちにお礼のお手紙を渡しました。書きながら、家事と育児と仕事の両立で、いっぱい悩んだこと、迷ったことが思い出されて、それでも、学童保育の先生たちの愛情があったからこそ、安心して預けられ、続けてこられたんだと再認識し、涙が止まらなかった・・・。あ〜涙腺弱すぎ、私。
先生にも、最後一緒に挨拶しました。本当にありがとうございました。
がっ
結局次男はそのまま通うし、来年には三男も学童に入るから(笑)結局まだまだ長いお付き合いになるんですけどね〜(*^m^*)
放課後の自由な時間が、今までより少し長くなった長男。今までは、乗る時間がほとんどなくて、ずっと小さな自転車(年長の頃に買った!)しか持ってませんでしたが、大きな自転車が欲しい、と、貯めていたお年玉で、自転車を購入。

自転車屋さんやホームセンターなどを何軒も回って、彼が納得いくものがなかなか見つからなかった中、最後の一軒で、「これがいい!」と一目惚れしたお気に入りの自転車。シボレーのブラックなんて、なかなかのセンスだわと思った母でした^^
放課後、一人でどこにでも行くようになって、ちょっと寂しくもあるけれど、男の子だもの、たくましくならなきゃね。でも、私に似て、運動神経がちょっと心配だからね、車にだけは、どうか気をつけて。
もうすぐ冬休み。当然私も夫も仕事。みんな、どうやって過ごしているんだろう?初めての一人の冬休みを前に、親子で少しどきどき、いや、長男は平気そう(笑)いつの間にか、子供って成長してるんだよね。きっと。どうやって一日過ごさせようかな・・・と、いろいろ計画中です。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
WMへの道 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 送り迎えが終わった日と、WMのタイムスケジュール (04/13)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 契約更新! (03/06)
- 長男、学童保育を卒業 (11/20)
- 生き方 (09/30)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 転職後の☆初月給☆ゲット! (05/19)
- 転職まとめ&もっと理想的な職場?勤務スタート! (04/05)
- 理想的な職場の退職の日・・・やっぱり涙 (04/04)
- 母としてできること・・・転職活動、終了 (03/18)
- 超本命企業へ、いざ出陣☆ (03/08)
- 忙しい週末、そして転職活動でまさかの・・・ (03/06)
- 扶養内での転職活動、ちょっと進んだかも〜♪ (02/28)
- 転職活動、進行中〜! (02/19)
- 転職活動、スタート! (02/07)
- いよいよ派遣契約打ち切り・・・ (02/03)
- WMのひとり時間。福岡・インテリアショップ巡り (01/21)
- 派遣もうすぐ三年目・・・の現実 (12/14)
- 買出し (05/22)
- 激安お弁当 (05/18)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- 扶養内で働くということ その5 (08/12)
- 扶養内で働くということ その4 (08/08)
- 扶養内で働くということ その3 (08/06)
- 扶養内で働くということ その2 (08/03)
- 扶養内で働くということ その1 (08/02)
- ワーキングマザーのタイムスケジュール (04/28)
- 臨時休業 (03/13)
- アクセサリー (02/08)
- 働き甲斐 (01/29)
- 新しいお仕事 (01/26)
- 仕事始め (01/07)
- 退職 (12/13)
- 扶養に入ります (11/29)
- 初心に帰る・・・ハローワーク! (11/19)
- 派遣、またまた登録 (11/16)
- 転職・・・そして (10/26)
- 転職・3 (10/25)
- 転職・2 (10/24)
- 転職・1 (10/22)
- やっと週末〜!! (09/05)
- 週末ぅぅぅ〜! (05/16)
- 女が働くということ (02/12)
- 仕事と、子供の病気と (02/10)
- 人間関係 (01/27)
- 健康診断 (01/18)
- WMの生活リズム (12/04)
- WMへの道・6「初出勤」 (11/16)
- WMへの道・5「家事との両立」 (11/15)
- WMへの道・4 「内定」 (11/12)
- WMへの道・3 「派遣登録」 (09/18)
- WMへの道・2 (09/08)
- WMへの道 (09/04)