2010.12.07 Tuesday
長男は小学3年生。大きな病気や怪我もせず、無事にここまで育ってくれたことに、親としては感謝しています。
性格は素直で、勉強も嫌いじゃないし、好き嫌いもあまりなく、嫌いなものでもがんばって食べようとする努力も見せるし、正義感が強く、お金の使い方にも厳しい。まじめ。
・・・だと、思ってるんだけれど、やっぱり親が思っているだけの子供の姿と、学校で見せる姿って違うんだなあ、と、最近思うことがあります。
少し前、絵本の読み聞かせで学校に行ったとき・・・
同じクラスの隣の席の女の子から・・・
「Sくん(うちの子)が、着替えのときいつもパンツを見るので困ってます!まじでキモいんです、やめて欲しいです!」
と訴えられ・・・
どうやら「クラスで一番エロい」レッテルが張られていると聞き・・・

家ではまったくそんなそぶりも見せないんですよ・・・
そんなに女の子に興味があったなんて。
男ばっかりの兄弟だからかしら?
とにかくショック。エロいことにもショックだったけど、それより、私がまったく知らない一面があったということが、ショックでした。
それから昨日は・・・
我が家では、明日の用意や宿題など、やるべきことをやった後、テレビを見ることを許可しているのですが・・・
もう終わったというので、その言葉を信用してテレビを見せたんだけど、次の日になって、それがうそだったと判明。昨日、帰宅してから一度もランドセルを開けてなかった・・・
親にうそをつくことを覚えたことに、ショック。ええ、当然厳しくしかりました。朝から大きな声で。今まではそれくらいしかれば、ちょっと涙ぐんだりしていたのに、まるで平気な顔。
・・・もう、パパが出番じゃないと、だめなのかな?母親、なめてきたのかな?もっと厳しく怒らなきゃだめなのかな・・・?
しかし、最近よく、小学生が自殺というニュースを聞くたび、家族は最後の砦、安心して帰れる場所でありたいと思う・・・もちろん、甘やかすつもりはないんだけれど、厳しさの程度って?泣かせること?傷つけること?静かに諭せば言うことを聞く?
・・・わからない・・・
昨日もね、学校でちょっとトラブルがあったみたいなんです。担任ではないけど、フリーの先生がいて。帽子をかぶったまま、廊下を歩いていたら、その先生に注意されたらしい。
その場でハイと返事はしたものの、礼儀知らずのうちの息子、帽子を取らずにそのまま歩いたそうな。
ダメやろ!
そりゃダメだ。ダメなのはわかる。私でもその場にいたら叱る。
礼儀作法はしっかり教えなきゃ。
でもね、しかしそこで、その先生どうしたと思う・・・?
息子の帽子を奪い取り、二階の窓から投げ捨てたんだって・・・
ちょっと、びっくりした。
それって、指導って言える?
他の子供たちが真似したらどうすんの?
下に人がいてぶつかったり、水溜りに落ちてだめにしたりする可能性もあるし、何であっても、窓からモノを投げてよいなんて、ないと思うんだけど・・・
たぶん、よっぽど、息子の態度が悪かったに違いない。それで、先生も怒って(キレて?)そんなことをしたんじゃないだろうか。でも、それって怒ってるだけであって、指導ではないよね?
礼儀知らずなら、礼儀がどういうものか、教えなきゃいけない。なのに、逆に礼儀知らずっていうか、マナー知らずなこと、してない?先生・・・
詳しい事情はまだこれからなんだけれど、なんだか心がもやもやして、こういうとき、どう対応したらよいものか?わからず、ここでつぶやいてしまいました。とりあえず、担任の先生に相談して、息子の非礼を謝るのが一番かなとは思っているけれど・・・
まだまだ、母親になって9年。迷うことばかり。これから先、もっといろいろ、わからないことが出てくるんだろうなあ。でも、逃げずに付き合って、子供と一緒に私も成長しなきゃいけないね。
がんばろっ
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
性格は素直で、勉強も嫌いじゃないし、好き嫌いもあまりなく、嫌いなものでもがんばって食べようとする努力も見せるし、正義感が強く、お金の使い方にも厳しい。まじめ。
・・・だと、思ってるんだけれど、やっぱり親が思っているだけの子供の姿と、学校で見せる姿って違うんだなあ、と、最近思うことがあります。
少し前、絵本の読み聞かせで学校に行ったとき・・・
同じクラスの隣の席の女の子から・・・
「Sくん(うちの子)が、着替えのときいつもパンツを見るので困ってます!まじでキモいんです、やめて欲しいです!」
と訴えられ・・・
どうやら「クラスで一番エロい」レッテルが張られていると聞き・・・
母ショック

家ではまったくそんなそぶりも見せないんですよ・・・
そんなに女の子に興味があったなんて。
男ばっかりの兄弟だからかしら?
とにかくショック。エロいことにもショックだったけど、それより、私がまったく知らない一面があったということが、ショックでした。
それから昨日は・・・
我が家では、明日の用意や宿題など、やるべきことをやった後、テレビを見ることを許可しているのですが・・・
もう終わったというので、その言葉を信用してテレビを見せたんだけど、次の日になって、それがうそだったと判明。昨日、帰宅してから一度もランドセルを開けてなかった・・・
親にうそをつくことを覚えたことに、ショック。ええ、当然厳しくしかりました。朝から大きな声で。今まではそれくらいしかれば、ちょっと涙ぐんだりしていたのに、まるで平気な顔。
・・・もう、パパが出番じゃないと、だめなのかな?母親、なめてきたのかな?もっと厳しく怒らなきゃだめなのかな・・・?
しかし、最近よく、小学生が自殺というニュースを聞くたび、家族は最後の砦、安心して帰れる場所でありたいと思う・・・もちろん、甘やかすつもりはないんだけれど、厳しさの程度って?泣かせること?傷つけること?静かに諭せば言うことを聞く?
・・・わからない・・・
昨日もね、学校でちょっとトラブルがあったみたいなんです。担任ではないけど、フリーの先生がいて。帽子をかぶったまま、廊下を歩いていたら、その先生に注意されたらしい。
その場でハイと返事はしたものの、礼儀知らずのうちの息子、帽子を取らずにそのまま歩いたそうな。
ダメやろ!
そりゃダメだ。ダメなのはわかる。私でもその場にいたら叱る。
礼儀作法はしっかり教えなきゃ。
でもね、しかしそこで、その先生どうしたと思う・・・?
息子の帽子を奪い取り、二階の窓から投げ捨てたんだって・・・
ちょっと、びっくりした。
それって、指導って言える?
他の子供たちが真似したらどうすんの?
下に人がいてぶつかったり、水溜りに落ちてだめにしたりする可能性もあるし、何であっても、窓からモノを投げてよいなんて、ないと思うんだけど・・・
たぶん、よっぽど、息子の態度が悪かったに違いない。それで、先生も怒って(キレて?)そんなことをしたんじゃないだろうか。でも、それって怒ってるだけであって、指導ではないよね?
礼儀知らずなら、礼儀がどういうものか、教えなきゃいけない。なのに、逆に礼儀知らずっていうか、マナー知らずなこと、してない?先生・・・
詳しい事情はまだこれからなんだけれど、なんだか心がもやもやして、こういうとき、どう対応したらよいものか?わからず、ここでつぶやいてしまいました。とりあえず、担任の先生に相談して、息子の非礼を謝るのが一番かなとは思っているけれど・・・
まだまだ、母親になって9年。迷うことばかり。これから先、もっといろいろ、わからないことが出てくるんだろうなあ。でも、逃げずに付き合って、子供と一緒に私も成長しなきゃいけないね。
がんばろっ
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
育児あれこれ | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 男子小学生 夏休みの実態 (08/23)
- 夏休み 母 VS 小学男子×3 (07/20)
- ぐったりな毎日、そして地域と子育て。 (06/11)
- こんな日もある (05/21)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 男の子三人×サンタの存在 クリスマス2011 (12/25)
- 初めての歯医者さん&素敵モノトーン歯ブラシ (10/20)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 子供用携帯を一番安上がりにする方法? (05/29)
- 母の日 小4男子の場合 (05/15)
- シンプルで便利な手帳と新年度! (04/13)
- 頭の良い子が育つ・・・かもしれない?マンションの間取り大公開 (01/19)
- 悩める母親・9歳 (12/07)
- 生き物を育てるということ (10/28)
- 読み聞かせ「とべバッタ」と衝撃の事実 (09/13)
- 歯医者さんデビュー♪ (06/16)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- Mother's Day 2010 (05/09)
- 新年度バタバタ続き (04/28)
- バトルブレーダーズ2010 (02/07)
- ドラゼミ体験☆次男 (01/27)
- 子供と一緒の買い物は・・・ (12/06)
- サンタへのリクエスト (11/30)
- スポーツと子育て (11/04)
- ボンメルシィ!でパン作り (11/02)
- ゲームの日 (09/04)
- 男の子の友達付き合い (09/03)
- 虫歯ゼロの秘密 (06/15)
- 悩める日々 (03/21)
- 大先輩 (03/06)
- 料理のできる男(希望) (02/22)
- マフィンとイライラ (02/20)
- BE-GOにちゃれんじ (12/10)
- 誕生日ケーキ (11/07)
- 新しい発見・・・動物園にて (11/03)
- イマドキの女子高生 (10/07)
- 4日間の夏休み (08/17)
- 子供とゲーム (07/29)
- 一人でお風呂に入れる日まで (07/17)
- バイバイ、ラリーツイン (06/24)
- コドモバイル (04/29)
- WMへの道 (09/04)
- 歯の話 (07/20)
- 予防接種に行きました (06/21)
- ベビーベッドの行方 (06/21)
- 本当のぜいたく (06/09)
- 検索語句より・マクラーレンのベビーカー (05/23)
- 新しいお弁当箱 (05/22)
- 食欲爆発 (12/20)
- かかりつけ医 (10/16)
- 衣装持ち (10/12)
- お片づけ (03/16)
- 卵子の行方 (02/20)
- 悲劇のケーキ (02/18)
- 保育参観 (10/18)
- 食欲の秋 (10/07)
- ベビースリング (09/27)
- スローフード (09/27)
- ソーイング・・・ (08/21)
- 反抗期終了・・・? (08/11)
- 子育て修行中 (08/10)
- 育児バトン (07/27)
- 子育て支援って (06/01)
- 目下の悩み (05/26)
- おかいつリニューアル (04/04)
- オンナゴコロ (04/01)
- ああもう・・・ (03/23)
- 母子で外食 (03/22)
- 世代交代 (03/02)
- 野菜嫌い克服ソング (02/25)
- 女心 (02/18)
- 子供が苦手!! (02/08)
- 初めてのおつかい (12/08)
- 生活リズム (11/07)
- 笑顔 (11/07)
- ファーストフード (11/07)
- しまじろう (11/07)
- 幼稚園もいろいろ。 (11/05)
- マザコンも悪くない? (11/04)
- 乳児湿疹 (10/19)
- 早期教育 (10/18)
- クロゼットの奥で (10/15)
- ベビーカー選び その後 (09/25)
- ふたりきょうだい (09/07)
- タイミング (09/02)
- ベビーカー選び (09/02)
- ごちそうさまが、聞きたくて。 (08/26)
- おやつ (08/19)
- 昨夜のできごと (07/08)