2011.11.18 Friday
前回の記事でおススメしたタイガーのオーブントースター、とっても気にいっているのですが、説明書をふふ〜んと眺めていたところ、こんなことが書いてありました。
「魚や肉を焼くときは、脂が飛び散らないようにアルミホイルで包み、深皿にのせてホイル焼きにします」
えっ Σ(・ω・;)
いつも、シャケやシシャモをオーブントースターで焼いてたんだけど・・・鶏手羽とかもこんがり焼いてたんだけど・・・ホイル焼きしかダメなの?そうなの〜?
でもまあ確かに、前のサンヨーは肉も魚も焼き放題で、庫内は汚れてたもんなあ・・・。やっぱり、大事に使ってなかったから壊れたのかも。うーん・・・せっかく、新しいオーブントースターを買ったんだし、今度は大事に使おう。
ということで、じゃあ、魚を焼くならどうしよう?って話に。
普通なら、コンロに付属の魚焼きグリルで焼くんでしょうが、私はそれがどうしても嫌で・・・お手入れが面倒なのが目に見えているんだもん。丸洗いもできないし。

一時期は、フライパンにオーブンシートを敷いて焼いてました。でもそれだと、切り身はまだいいけど、アジとか秋刀魚とか、一匹そのまま焼くと、なんか焦げ目が汚くて嫌で・・・。それに、耐熱温度の関係なのか、オーブンシートが魚の皮にくっついたりしたこともあったりして、難しくて。
最近はほら、電子レンジで魚を焼けるっていう商品もいろいろあるじゃない?
↑これとかデザイン素敵だけど、こんがり・・・とはいかないみたい。
↑レビューはなかなか良いけど・・・やっぱりこんがりではないよね・・・
やっぱり電子レンジではこんがり感を出すのは難しそう。
ならばこんなものは?
↑フタをしてグリルへ!なかなかのアイデアだけど、レビューがイマイチみたい。
↑これすごく惹かれる〜。けど、保管に場所とりそうなんだよね。
お友達からおススメされたのは、専用のフィッシュロースター。
↑そりゃ〜こんがりでしょうけど、デザインが・・・どこに置くの〜?
↑これなら!においも煙もかなりカットされる上、水無し両面グリルにお手入れ簡単と、レビューも上々!置ける場所さえあればこれが良かったー!
ほんとにも〜悩みましたよ、いろいろ。うちね、夫がコレステロールの数値を指摘されたんですよね。やっぱり和食系で行きたい。そしたらお魚ですよ。たまにお肉を食べるにしても、から揚げとかじゃなくって、グリルとかで余分な脂肪分を落としたいわけですよ。
でも、中途半端なロースターを買っても面倒で使わなくなりそうだし、立派なロースターは置く場所がないし・・・そんな中、たまたまイッタラの食器のお買い得ないかな〜と思って楽天めぐりしているときに、目が留まったのが、こちら。
なんとル・クレーゼ!私、ル・クレーゼのお鍋とか一つも持ってないのに、いきなりグリルロンド?しかも、レビューも良いのもあれば悪いのもあるし、結構なお値段だし、いいの?いいのか?と、若干迷いながらも、デザインと収納性、お手入れのしやすさ、そして評価の高いレビューを信じ、買ってしまいました^m^
早速、どんどん使ってますよ〜。気になる使い心地は・・・次の記事で♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
「魚や肉を焼くときは、脂が飛び散らないようにアルミホイルで包み、深皿にのせてホイル焼きにします」
えっ Σ(・ω・;)
いつも、シャケやシシャモをオーブントースターで焼いてたんだけど・・・鶏手羽とかもこんがり焼いてたんだけど・・・ホイル焼きしかダメなの?そうなの〜?
でもまあ確かに、前のサンヨーは肉も魚も焼き放題で、庫内は汚れてたもんなあ・・・。やっぱり、大事に使ってなかったから壊れたのかも。うーん・・・せっかく、新しいオーブントースターを買ったんだし、今度は大事に使おう。
ということで、じゃあ、魚を焼くならどうしよう?って話に。
普通なら、コンロに付属の魚焼きグリルで焼くんでしょうが、私はそれがどうしても嫌で・・・お手入れが面倒なのが目に見えているんだもん。丸洗いもできないし。

一時期は、フライパンにオーブンシートを敷いて焼いてました。でもそれだと、切り身はまだいいけど、アジとか秋刀魚とか、一匹そのまま焼くと、なんか焦げ目が汚くて嫌で・・・。それに、耐熱温度の関係なのか、オーブンシートが魚の皮にくっついたりしたこともあったりして、難しくて。
最近はほら、電子レンジで魚を焼けるっていう商品もいろいろあるじゃない?
↑これとかデザイン素敵だけど、こんがり・・・とはいかないみたい。
↑レビューはなかなか良いけど・・・やっぱりこんがりではないよね・・・
やっぱり電子レンジではこんがり感を出すのは難しそう。
ならばこんなものは?
↑フタをしてグリルへ!なかなかのアイデアだけど、レビューがイマイチみたい。
↑これすごく惹かれる〜。けど、保管に場所とりそうなんだよね。
お友達からおススメされたのは、専用のフィッシュロースター。
↑そりゃ〜こんがりでしょうけど、デザインが・・・どこに置くの〜?
↑これなら!においも煙もかなりカットされる上、水無し両面グリルにお手入れ簡単と、レビューも上々!置ける場所さえあればこれが良かったー!
ほんとにも〜悩みましたよ、いろいろ。うちね、夫がコレステロールの数値を指摘されたんですよね。やっぱり和食系で行きたい。そしたらお魚ですよ。たまにお肉を食べるにしても、から揚げとかじゃなくって、グリルとかで余分な脂肪分を落としたいわけですよ。
でも、中途半端なロースターを買っても面倒で使わなくなりそうだし、立派なロースターは置く場所がないし・・・そんな中、たまたまイッタラの食器のお買い得ないかな〜と思って楽天めぐりしているときに、目が留まったのが、こちら。
なんとル・クレーゼ!私、ル・クレーゼのお鍋とか一つも持ってないのに、いきなりグリルロンド?しかも、レビューも良いのもあれば悪いのもあるし、結構なお値段だし、いいの?いいのか?と、若干迷いながらも、デザインと収納性、お手入れのしやすさ、そして評価の高いレビューを信じ、買ってしまいました^m^
早速、どんどん使ってますよ〜。気になる使い心地は・・・次の記事で♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)