2013.02.08 Friday
少し前に購入した、ケメックスのコーヒーメーカー。毎日のように活躍しております。オリゴマグにフタを買って、コーヒー粉を入れてます。ケメックスの木の取っ手部分とオリゴのフタがとてもマッチ〜



オリゴのマグをキャニスター化
エスプレッソマシンを断捨離してまで・・・ → ケメックスを購入した理由
違いの判らない女ですが、やっぱり、ハンドドリップで淹れたてのコーヒーは美味しい。コンパクトで省スペース、見た目も◎。でも、そんなケメックス、私には二つ不満がありました。
ひとつは、食洗機で洗えないこと(出たズボラ発言)。熱湯を入れられるくらいの耐熱ガラスなのに、どうしてダメなのかしら。100円ショップのグラスだって、食洗機OKって書いてあるのに・・・
と、不満に思っていたある日。いつものように食洗機に食後のお皿をセットしていたところ、ちょうど良い隙間がありましたので、思い切って・・・
ケメックスを食洗機に入れてみました!!!

イヤ、ダメだから!入れちゃ!
食洗機には対応してませんって書いてありますから!!
私はズボラな上にチャレンジャーなので・・・
ちょっとドキドキしながらもスイッチオン!
ダメですよ真似しちゃ!
とりあえず今のところ・・・何度もやってみましたが無事に洗えてます(笑)
もう最高ケメックス。デザイン、使い勝手、手入れのしやすさ文句なし。
・・・何度も言いますが絶対真似しちゃだめですよ!
壊れても自己責任ですから〜!!
いつの間にかこんなに安くなってる・・・
そしてもう一つの不満。
この専用フィルター、一枚一枚、折り紙のように折らないといけないのですよ。3回くらい折るかな。朝忙しいときとか、地味に面倒(また出たズボラ発言)。それに、開いたままの状態だと、大きいので置く場所にも困る。お値段も、ちょっと庶民には厳しいわ・・・
なんとか、これに代わるものはないだろうか?今使っているものが無くなる前に探そう〜と思っていた時、いいものを見つけました。
先日のお買いものマラソンでコーヒーを買おうとしたときに見つけたのです。なんか、ちょうど良い感じ!これ、もともと、ハリオのドリッパーの専用のフィルターなんですよね。
ついでに、ドリッパーのレビューを読んでたら、なんかすごく良さそう!コーヒーを一杯だけ飲みたい、っていうときに、わざわざケメックスを使うのもなあって思っていたし、プチプラだったので、ついでにこのドリッパーも買ってみました。

こうしてモノが増えていく。

開けたらこんな感じです。あらっ、グッドデザイン賞のマークがついている!

グッドデザイン賞受賞!そう思ってみると、とてもスタイリッシュに見えてきますね。イッタラシールと同じ効果ですね(笑)いやでも実際、シュッとした素敵なデザインだと思います。

大き目のブラックパラティッシのマグで、たっぷりコーヒーを飲むのにちょうど良い。

ドリップ中。フィルターとドリッパーの間に隙間ができています。ペタッと貼り付かず、隙間ができることで、「蒸らす」状態になり、空気が抜け、ネルドリップと同じような美味しいコーヒーを生み出すんだとか。
あ、でも、このフィルター、ケメックスには全然ダメでした。

円錐は円錐でも、角度が違うので・・・やっぱり専用フィルターを使うしかないのかな。どなたか、ケメックスを愛用されている方、こんなフィルターが使えるよ!ってアイデアがあったら教えていただけたらうれしい。
もちろん、一緒に届いたコーヒーは、とても美味しくいただいております。朝、夕方、夜・・・一日に三回はハンドドリップで飲んでいるかな。一番美味しいのは、仕事が終わって家に帰り、子どもたちが帰ってくるのを待ちながら、パソコンの前で飲むコーヒー♪
さて、日曜日からまた楽天の買いまわり企画ですよ〜
→全ショップ対象 ポイント2倍+買い回りで最大3000ポイントプレゼント(2013/2/10〜2/12)
また?!の声があちこちから聞こえてくるようです(笑)今回も、1月のお年玉セールと同じような感じなので、あまりお得感は無いかな。
でも私、今回、数年越しに買いたかったものを買う予定・・・♪もう、楽しみで仕方がありません!!また、購入したらご報告しますね^^
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。


オリゴのマグをキャニスター化
エスプレッソマシンを断捨離してまで・・・ → ケメックスを購入した理由
違いの判らない女ですが、やっぱり、ハンドドリップで淹れたてのコーヒーは美味しい。コンパクトで省スペース、見た目も◎。でも、そんなケメックス、私には二つ不満がありました。
ひとつは、食洗機で洗えないこと(出たズボラ発言)。熱湯を入れられるくらいの耐熱ガラスなのに、どうしてダメなのかしら。100円ショップのグラスだって、食洗機OKって書いてあるのに・・・
と、不満に思っていたある日。いつものように食洗機に食後のお皿をセットしていたところ、ちょうど良い隙間がありましたので、思い切って・・・
ケメックスを食洗機に入れてみました!!!
イヤ、ダメだから!入れちゃ!
食洗機には対応してませんって書いてありますから!!
私はズボラな上にチャレンジャーなので・・・
ちょっとドキドキしながらもスイッチオン!
ダメですよ真似しちゃ!
とりあえず今のところ・・・何度もやってみましたが無事に洗えてます(笑)
もう最高ケメックス。デザイン、使い勝手、手入れのしやすさ文句なし。
・・・何度も言いますが絶対真似しちゃだめですよ!
壊れても自己責任ですから〜!!
![]() ケメックス コーヒーメーカー |
いつの間にかこんなに安くなってる・・・
そしてもう一つの不満。
![]() ケメックス フィルター 100枚入り |
この専用フィルター、一枚一枚、折り紙のように折らないといけないのですよ。3回くらい折るかな。朝忙しいときとか、地味に面倒(また出たズボラ発言)。それに、開いたままの状態だと、大きいので置く場所にも困る。お値段も、ちょっと庶民には厳しいわ・・・
なんとか、これに代わるものはないだろうか?今使っているものが無くなる前に探そう〜と思っていた時、いいものを見つけました。
![]() ハリオ式珈琲 V60用ペーパーフィルター |
先日のお買いものマラソンでコーヒーを買おうとしたときに見つけたのです。なんか、ちょうど良い感じ!これ、もともと、ハリオのドリッパーの専用のフィルターなんですよね。
![]() ハリオ式珈琲 V60透過ドリッパー01クリア |
ついでに、ドリッパーのレビューを読んでたら、なんかすごく良さそう!コーヒーを一杯だけ飲みたい、っていうときに、わざわざケメックスを使うのもなあって思っていたし、プチプラだったので、ついでにこのドリッパーも買ってみました。
こうしてモノが増えていく。
開けたらこんな感じです。あらっ、グッドデザイン賞のマークがついている!
グッドデザイン賞受賞!そう思ってみると、とてもスタイリッシュに見えてきますね。イッタラシールと同じ効果ですね(笑)いやでも実際、シュッとした素敵なデザインだと思います。
大き目のブラックパラティッシのマグで、たっぷりコーヒーを飲むのにちょうど良い。
ドリップ中。フィルターとドリッパーの間に隙間ができています。ペタッと貼り付かず、隙間ができることで、「蒸らす」状態になり、空気が抜け、ネルドリップと同じような美味しいコーヒーを生み出すんだとか。
あ、でも、このフィルター、ケメックスには全然ダメでした。
円錐は円錐でも、角度が違うので・・・やっぱり専用フィルターを使うしかないのかな。どなたか、ケメックスを愛用されている方、こんなフィルターが使えるよ!ってアイデアがあったら教えていただけたらうれしい。
![]() コーヒーなら6年連続ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞の澤井珈琲。 |
もちろん、一緒に届いたコーヒーは、とても美味しくいただいております。朝、夕方、夜・・・一日に三回はハンドドリップで飲んでいるかな。一番美味しいのは、仕事が終わって家に帰り、子どもたちが帰ってくるのを待ちながら、パソコンの前で飲むコーヒー♪
さて、日曜日からまた楽天の買いまわり企画ですよ〜
→全ショップ対象 ポイント2倍+買い回りで最大3000ポイントプレゼント(2013/2/10〜2/12)
また?!の声があちこちから聞こえてくるようです(笑)今回も、1月のお年玉セールと同じような感じなので、あまりお得感は無いかな。
でも私、今回、数年越しに買いたかったものを買う予定・・・♪もう、楽しみで仕方がありません!!また、購入したらご報告しますね^^

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)