2012.03.01 Thursday
我が家のLDKはL字型。どの場所からでもよく見える場所に、壁掛け時計を設置しています。引っ越してきてすぐ、設置場所は決まったけれど、間に合わせでかけた時計は少々小さ目。縦長リビングなので、端っこのリビングのソファから眺めると、ちょっと遠かった。なので、ずっと、大き目の壁掛け時計を探していました。

いろいろ迷ったけれど、ようやく決めたのが、世界で一番美しいと言われる、リキクロック。
![]() リキクロック WR08-27 |
日本プロダクトデザイン界の巨匠、渡辺 力氏によるラウンド型の壁掛け時計。 2004年グッドデザイン賞受賞作品です。
ケースには、タンバリンやドラムなど楽器の胴を製造する木工技法を用い、熟練職人の手作業で作られたリアルプライウッドを使用しています。
時計の印象を決める文字盤は、木肌にマッチする温かみのあるホワイトカラー。
太さと長さの異なる艶消しの時針と秒針が、個性的なインデックスを効果的に指し示しています。時間が見やすくて機能的、すっきりと洗練されたデザインに、ウッドと印象的なタイポグラフィーが心温まる雰囲気を添えた秀逸なデザインです。
実物が届いて、うーーーーーんってうなってしまったくらい、素敵。画像で見るより、とてもいいです。さすがグッドデザイン賞受賞!大きさは、30.5センチのものにしましたが、本当はこれよりもう少し大きいのが良かった。
![]() リキクロック タカタレムノスWR-0401L |
↑これ、36.5センチと十分な大きさ。かつ安い。でも電波時計ではないのです・・・。これにするかどうかすっごく迷ったけど、やっぱり家族のメインになる時計なので、正確さっていうのが外せなくて。
![]() IDEA LABEL イデアレーベル 電波ウッドウォールクロック |
↑大きさと正確さなら、これもいいなって思ったんです。安いし。でも、表面のガラスがカーブしてるでしょ?そうなると、照明が写りこみやすくて、角度によって見えづらいというレビューがいくつかあって。
高いよなあ、でもやっぱり、これが無難かなあ。と、若干消去法的な気持ちで買ったリキクロックでしたが、届いてからは満足度100%です♪
パソコン側から見たところ。うん、やっぱり美しい。ついつい、眺めてしまう*^^*
キッチン側から見たところ。毎朝、慌ただしく、少々?殺気立ちながら朝の支度をし、時間を気にして時計に目をやると、「ああ、美しい・・・」と一瞬癒されます(笑)
で、改めて気が付いたことが一つ。
私って、ホワイト+ナチュラルの組み合わせの時計が、どうしても好きみたい。
寝室の電波時計。ホームセンターで買ったカシオのもの。寝室は6畳なのに、33センチとビッグサイズ。目が悪い私がコンタクトを外してても、なんとか予想が付くくらいの字が大きいのが良かったんです。しかも夜はライトが自動点灯で、コチコチ音も無し。
子供達の勉強部屋の電波時計。以前はこれがリビング用でした。どこで買ったかも覚えてないくらい、間に合わせのもの・・・^^;
子供達のプレイルームの時計。10年以上前かな?友人たちからのプレゼントでいただいた、アニエスの時計。フォントがかわいくて、飽きない。
夫が主に使用している納戸部屋(笑)の時計。ニトリで、1000円しなかったと思う。
こうして見てみると、ぜーーーーんぶ、文字盤ホワイト&外側ナチュラル木製。ほんっと、冒険ができないというかなんというか・・・(笑)でも、好きなんですよね、この組み合わせ。
ということで、まだまだインテリア初心者の、時計選びのお話でした☆

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
インテリア | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 玄関ドアに便利グッズを (03/15)
- 玄関の北欧化その3 ここにもパペリナを^^ (03/14)
- キッチンの北欧化その5 北欧から届いたキッチンマット (03/12)
- キッチンシンクの洗剤ラックを撤去 (03/01)
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- 機能?デザイン?キッチンマット選び (01/27)
- サニタリー小物をモダンにチェンジ♪ (01/07)
- サニタリー小物をシンプルにチェンジ♪ (01/04)
- 謹賀新年 初売りはやっぱりIKEAへ!福袋ネタバレ (01/02)
- 北欧発 男前デザインのカレンダー (10/31)
- 玄関の北欧化その2 秋色ウニッコを飾る (10/13)
- キッチンの北欧化その3 H55を飾ってみる (10/09)
- リビングの北欧化その1・憧れのファブリックパネルを飾る (10/04)
- ダイニングの北欧化その1 artek スツール60が届いた! (09/19)
- ダイニングの問題点と2ショップポイント5倍で買ったもの (09/14)
- キッチンの北欧化その2 北欧バッグが届いた!けど・・・ (09/11)
- トイレの北欧化 その1 & 簡単トイレ掃除 (09/07)
- 思い出のソファにさよなら (09/02)
- キッチンの北欧化その1 & 楽天マラソン情報 (09/01)
- 無印良品週間で買ったものが届きました (03/26)
- 我が家初のIKEAグッズ♪ (03/09)
- 玄関の北欧モダン化を試みる (03/08)
- 我が家のインテリアの方向性と北欧化ステップ (03/07)
- リキクロックと我が家の壁掛け時計たち (03/01)
- PCコーナーをちょっぴり北欧風に (02/29)
- お気に入りタオルをリピ買い&増え続ける北欧食器 (02/16)
- 歯磨きコップに、つやつやホワイトのタンブラー (02/13)
- シンプルすぎるでしょ!白いプチプラティッシュケース (01/23)
- 脱衣所の収納見直し☆ニトリのシンプルボックスと素敵ラベルで (01/16)
- 100円ショップのおすすめモノトーングッズ特集〜 (12/20)
- そのまんまでもOK?モノトーンベースの整髪料 (12/02)
- お風呂用各種ボトルのモノトーン化と問題点 (11/04)
- 買い回り報告その2〜。お気に入りマットをリピ! (10/28)
- 今治タオルデビュー!presented by sarasa design store (10/21)
- 初めての歯医者さん&素敵モノトーン歯ブラシ (10/20)
- ついに♪素敵ラベルで洗剤類をシンプルに変身!! (10/07)
- ボディタオルをシンプルモダンにチェンジ♪ (09/23)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- もうすぐ一年生♪学習机の選び方とお値段の差? (02/27)
- 頭の良い子が育つ・・・といいな、スタディルームのレイアウト (02/26)
- 洗面所小物をクリーン&グリーンにチェンジ! (02/08)
- 洗面台のティッシュを快適に使う方法 (07/09)
- 洗濯機リニューアル・・・の続き (01/23)
- 癒しスポット (01/13)
- 5人家族のベッドルーム (11/26)
- コード類の収納 (04/07)
- ダストボックス・洗面脱衣所 (03/28)
- ダストボックス・LDK (03/26)
- 我が家の玄関 (01/10)
- 5人家族、どう寝よう? (10/14)
- ファブリック、やっと決まった・・・ (10/10)
- 照明迷い中・・・ (09/14)
- モデルルームとインテリア (04/09)
- デザインってすごい (03/20)
- プロにお任せ (12/29)
- いいぞSAKODA! (12/27)
- 大塚家具に行ってきました (12/15)