2007.10.14 Sunday
もともと、うちが契約した間取りには、
6畳の和室+立派な押入れがついていたのです。
なので、子ども達が一人で寝るようになるまでは、
今みたいに、6畳一間にお布団3枚敷いて、
そこで寝ればいいやーって思っていたのです。
ところが。
畳や障子が傷むのが許せない、
どうせ何年か後に子ども部屋として使うのなら、
最初から洋室にしておきたい!
と、かなり強く主張していた夫。
でもね、そうなると、どうやって寝るの?
洋室にしちゃうと、押入れはクローゼットになるから、
お布団しまう場所が無くなるよ?
ベッドにするの?
と、聞くと、
ベッドは嫌だ
押入れが無くてもなんとかなる
と、何の計画性も無いことを・・・
フローリングに布団を敷くと、湿気で布団もフローリングも傷み易いし、
すのこマットなんかは子どもがふざけてジャンプすると折れるらしいよ、
どうすんの?
じゃあママと子どもはベッドで寝ればいい
オレはベッドは嫌だ(生まれてからずっと布団派)
なんとかなる
はぁ?
と、思いましたが、夫があまりにも、
畳や障子が傷むのが嫌だと言うので、結局、
高いお金を払って、和室を洋室に、押入れをクロゼットに変えてもらいました。
これで、我が家はオールフローリングになりました。
まあ、掃除はラクだし、いっか。
私は元々ベッドが好きだし。
で、とりあえず、寝室にクイーンのベッドを買い、
shouとryuを低めの二段ベッドに寝かせて、
kenは私と一緒に・・・
と考えて、ベッド探しをしていたのですが、
ずっと、「僕は二段ベッド!!」と言い張っていたshouが、
「やっぱり僕ママと一緒がいい〜」と主張を変え、
夫までもが、「やっぱり子どもはまだ親と一緒がいいんじゃないか」
と言い出したのが2ヶ月前・・・
あのう、もう、和室はとっくに洋室として出来上がっちゃってますけど。
それから夫が急に、
「やっぱり和室は残しておくべきだった、布団はどこにしまうんだ」
と慌て始め・・・
・・・アンタがこうしたいって言い出したんでしょうが・・・
夫はかなり後悔の念にかられていました。
毎日毎日、暗い顔をして「寝る場所が無い・・・」とつぶやく始末。
それから、なんとか洋室で親子5人が寝られる方法を試行錯誤。
しかし、6畳ちょっとしかないし、ウォークインクロゼットはあるけれど、
5人分のお布団が入れられるような広さは無い。
(今は、シングル2枚+ダブル1枚)
じゃあ、シングルベッド3台置いてみたらどうだろうか。
と、考えてみましたが、そうなると、
6畳の部屋は、ほぼベッドで埋まってしまう。
しかも、ドアの位置を計算すると、
長さ2メートル以上のベッドは置けない。
もう、通販雑誌を何冊もにらめっこして、
家具屋さんもいろいろ見て回ったけど、
なかなか決められなくて・・・
結局、無印良品の、ベッドというか、
脚付マットレスのシングルを三台並べることになりました。
しかも、ちょうど今、無印良品週間ということで、
全商品10%オフになってて、もう、これでいいやって。
これでももう、部屋いっぱいいっぱいなんだけど、
隙間無く並べられるので、子どもが落ちる心配も無いし、
子ども達が一人で寝るようになったら、
それぞれ一台ずつ部屋に運んで使えばいいし、
安価なので、もし不要になっても処分しやすいし。
まあ、寝心地はそりゃあ、それなりですが、
子どもの成長には、固めのベッドのほうが良いと聞くので、
しばらくはこれで我慢するかな。
あ〜、寝室の問題が片付いた、良かった。
これでも、買い足すものは無い・・・
・・・あった。
ダイニングに敷くマットがまだ決まってない。
これも夫が、「テーブルの下が汚れたり傷んだりが嫌」
と主張するのでね・・・
ということで、現在マット探しの旅に出てま〜す(笑)

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
6畳の和室+立派な押入れがついていたのです。
なので、子ども達が一人で寝るようになるまでは、
今みたいに、6畳一間にお布団3枚敷いて、
そこで寝ればいいやーって思っていたのです。
ところが。
畳や障子が傷むのが許せない、
どうせ何年か後に子ども部屋として使うのなら、
最初から洋室にしておきたい!
と、かなり強く主張していた夫。
でもね、そうなると、どうやって寝るの?
洋室にしちゃうと、押入れはクローゼットになるから、
お布団しまう場所が無くなるよ?
ベッドにするの?
と、聞くと、
ベッドは嫌だ
押入れが無くてもなんとかなる
と、何の計画性も無いことを・・・
フローリングに布団を敷くと、湿気で布団もフローリングも傷み易いし、
すのこマットなんかは子どもがふざけてジャンプすると折れるらしいよ、
どうすんの?
じゃあママと子どもはベッドで寝ればいい
オレはベッドは嫌だ(生まれてからずっと布団派)
なんとかなる
はぁ?
と、思いましたが、夫があまりにも、
畳や障子が傷むのが嫌だと言うので、結局、
高いお金を払って、和室を洋室に、押入れをクロゼットに変えてもらいました。
これで、我が家はオールフローリングになりました。
まあ、掃除はラクだし、いっか。
私は元々ベッドが好きだし。
で、とりあえず、寝室にクイーンのベッドを買い、
shouとryuを低めの二段ベッドに寝かせて、
kenは私と一緒に・・・
と考えて、ベッド探しをしていたのですが、
ずっと、「僕は二段ベッド!!」と言い張っていたshouが、
「やっぱり僕ママと一緒がいい〜」と主張を変え、
夫までもが、「やっぱり子どもはまだ親と一緒がいいんじゃないか」
と言い出したのが2ヶ月前・・・
あのう、もう、和室はとっくに洋室として出来上がっちゃってますけど。
それから夫が急に、
「やっぱり和室は残しておくべきだった、布団はどこにしまうんだ」
と慌て始め・・・
・・・アンタがこうしたいって言い出したんでしょうが・・・
夫はかなり後悔の念にかられていました。
毎日毎日、暗い顔をして「寝る場所が無い・・・」とつぶやく始末。
それから、なんとか洋室で親子5人が寝られる方法を試行錯誤。
しかし、6畳ちょっとしかないし、ウォークインクロゼットはあるけれど、
5人分のお布団が入れられるような広さは無い。
(今は、シングル2枚+ダブル1枚)
じゃあ、シングルベッド3台置いてみたらどうだろうか。
と、考えてみましたが、そうなると、
6畳の部屋は、ほぼベッドで埋まってしまう。
しかも、ドアの位置を計算すると、
長さ2メートル以上のベッドは置けない。
もう、通販雑誌を何冊もにらめっこして、
家具屋さんもいろいろ見て回ったけど、
なかなか決められなくて・・・
結局、無印良品の、ベッドというか、
脚付マットレスのシングルを三台並べることになりました。
しかも、ちょうど今、無印良品週間ということで、
全商品10%オフになってて、もう、これでいいやって。
これでももう、部屋いっぱいいっぱいなんだけど、
隙間無く並べられるので、子どもが落ちる心配も無いし、
子ども達が一人で寝るようになったら、
それぞれ一台ずつ部屋に運んで使えばいいし、
安価なので、もし不要になっても処分しやすいし。
まあ、寝心地はそりゃあ、それなりですが、
子どもの成長には、固めのベッドのほうが良いと聞くので、
しばらくはこれで我慢するかな。
あ〜、寝室の問題が片付いた、良かった。
これでも、買い足すものは無い・・・
・・・あった。
ダイニングに敷くマットがまだ決まってない。
これも夫が、「テーブルの下が汚れたり傷んだりが嫌」
と主張するのでね・・・
ということで、現在マット探しの旅に出てま〜す(笑)
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1476
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
インテリア | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 玄関ドアに便利グッズを (03/15)
- 玄関の北欧化その3 ここにもパペリナを^^ (03/14)
- キッチンの北欧化その5 北欧から届いたキッチンマット (03/12)
- キッチンシンクの洗剤ラックを撤去 (03/01)
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- 機能?デザイン?キッチンマット選び (01/27)
- サニタリー小物をモダンにチェンジ♪ (01/07)
- サニタリー小物をシンプルにチェンジ♪ (01/04)
- 謹賀新年 初売りはやっぱりIKEAへ!福袋ネタバレ (01/02)
- 北欧発 男前デザインのカレンダー (10/31)
- 玄関の北欧化その2 秋色ウニッコを飾る (10/13)
- キッチンの北欧化その3 H55を飾ってみる (10/09)
- リビングの北欧化その1・憧れのファブリックパネルを飾る (10/04)
- ダイニングの北欧化その1 artek スツール60が届いた! (09/19)
- ダイニングの問題点と2ショップポイント5倍で買ったもの (09/14)
- キッチンの北欧化その2 北欧バッグが届いた!けど・・・ (09/11)
- トイレの北欧化 その1 & 簡単トイレ掃除 (09/07)
- 思い出のソファにさよなら (09/02)
- キッチンの北欧化その1 & 楽天マラソン情報 (09/01)
- 無印良品週間で買ったものが届きました (03/26)
- 我が家初のIKEAグッズ♪ (03/09)
- 玄関の北欧モダン化を試みる (03/08)
- 我が家のインテリアの方向性と北欧化ステップ (03/07)
- リキクロックと我が家の壁掛け時計たち (03/01)
- PCコーナーをちょっぴり北欧風に (02/29)
- お気に入りタオルをリピ買い&増え続ける北欧食器 (02/16)
- 歯磨きコップに、つやつやホワイトのタンブラー (02/13)
- シンプルすぎるでしょ!白いプチプラティッシュケース (01/23)
- 脱衣所の収納見直し☆ニトリのシンプルボックスと素敵ラベルで (01/16)
- 100円ショップのおすすめモノトーングッズ特集〜 (12/20)
- そのまんまでもOK?モノトーンベースの整髪料 (12/02)
- お風呂用各種ボトルのモノトーン化と問題点 (11/04)
- 買い回り報告その2〜。お気に入りマットをリピ! (10/28)
- 今治タオルデビュー!presented by sarasa design store (10/21)
- 初めての歯医者さん&素敵モノトーン歯ブラシ (10/20)
- ついに♪素敵ラベルで洗剤類をシンプルに変身!! (10/07)
- ボディタオルをシンプルモダンにチェンジ♪ (09/23)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- もうすぐ一年生♪学習机の選び方とお値段の差? (02/27)
- 頭の良い子が育つ・・・といいな、スタディルームのレイアウト (02/26)
- 洗面所小物をクリーン&グリーンにチェンジ! (02/08)
- 洗面台のティッシュを快適に使う方法 (07/09)
- 洗濯機リニューアル・・・の続き (01/23)
- 癒しスポット (01/13)
- 5人家族のベッドルーム (11/26)
- コード類の収納 (04/07)
- ダストボックス・洗面脱衣所 (03/28)
- ダストボックス・LDK (03/26)
- 我が家の玄関 (01/10)
- 5人家族、どう寝よう? (10/14)
- ファブリック、やっと決まった・・・ (10/10)
- 照明迷い中・・・ (09/14)
- モデルルームとインテリア (04/09)
- デザインってすごい (03/20)
- プロにお任せ (12/29)
- いいぞSAKODA! (12/27)
- 大塚家具に行ってきました (12/15)