2009.04.07 Tuesday
ゆうさんの記事を読んで、うらやましかったので、うちのコンセント周りをご紹介〜。
一般的な部屋だと、コンセントは二箇所×2口というのが多いそうです。しかし特にAV関係の電化製品が多いリビングだと、それじゃあ足りないですよね。我が家も設計段階で、コンセントの数はちょこちょこ増やしました。
でも、やっぱりそれでも足りなかったー(涙)。テレビ、HDDデッキ、Wii、Gyaoネクストの端末(ビデオ見放題のやつ)、それに無線LANのルータとPLCアダプター、ついでにホットカーペットも1ヶ所に接続〜、さらに、今のテレビってば、電話線とLANケーブルもつなぐようになってるのよね。ほとんどその用途には使用してないけどね。でもとりあえず、つないじゃってます。
・・・ってことで、こんな状態になってました。

お見苦しい画像ですみません〜。テレビボードの横、こんなにひどかったのです。いろんなコードやケーブルが絡み合い、かつ、コンセントが足りずに使ったタップ、ホコリが非常に入りやすい状態になっていてかなり危険!
以前、こんな危ない目にあいましたからね、ずっとこれが気になっていたのです。で、いろいろ迷ったのですが、こういうものを買ってみました!


ルーター収納ボックス
コンセントのタップやアダプターを隠したかったのと、ルータなんかも目立つのが嫌だったので、なんでも入るでっかいタイプ。これ、かなりデカイです。しかも、壁がホワイトだからホワイトを選んで目立たなくさせようと思ったのに、ダークブラウンのテレビボードの横に置くと、妙に目だってしまった・・・ちょっと失敗?

でもとりあえず、コード類はすっきりしました。あと、ホコリもたまらないのでトラッキング現象も回避できるはず♪安全第一です、まあ良かったということで。
ちなみに中を開けるとこんな感じです。

スカスカ(笑)
ルータが入って、もうちょっとコンパクトな大きさのやつがあれば良かったな〜。でも、仕組みは簡単だし、ちょっと得意な人なら全然自分で作れるんだろうね、こういうの。私には無理ですが〜。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
一般的な部屋だと、コンセントは二箇所×2口というのが多いそうです。しかし特にAV関係の電化製品が多いリビングだと、それじゃあ足りないですよね。我が家も設計段階で、コンセントの数はちょこちょこ増やしました。
でも、やっぱりそれでも足りなかったー(涙)。テレビ、HDDデッキ、Wii、Gyaoネクストの端末(ビデオ見放題のやつ)、それに無線LANのルータとPLCアダプター、ついでにホットカーペットも1ヶ所に接続〜、さらに、今のテレビってば、電話線とLANケーブルもつなぐようになってるのよね。ほとんどその用途には使用してないけどね。でもとりあえず、つないじゃってます。
・・・ってことで、こんな状態になってました。

お見苦しい画像ですみません〜。テレビボードの横、こんなにひどかったのです。いろんなコードやケーブルが絡み合い、かつ、コンセントが足りずに使ったタップ、ホコリが非常に入りやすい状態になっていてかなり危険!
以前、こんな危ない目にあいましたからね、ずっとこれが気になっていたのです。で、いろいろ迷ったのですが、こういうものを買ってみました!

ルーター収納ボックス
コンセントのタップやアダプターを隠したかったのと、ルータなんかも目立つのが嫌だったので、なんでも入るでっかいタイプ。これ、かなりデカイです。しかも、壁がホワイトだからホワイトを選んで目立たなくさせようと思ったのに、ダークブラウンのテレビボードの横に置くと、妙に目だってしまった・・・ちょっと失敗?

でもとりあえず、コード類はすっきりしました。あと、ホコリもたまらないのでトラッキング現象も回避できるはず♪安全第一です、まあ良かったということで。
ちなみに中を開けるとこんな感じです。

スカスカ(笑)
ルータが入って、もうちょっとコンパクトな大きさのやつがあれば良かったな〜。でも、仕組みは簡単だし、ちょっと得意な人なら全然自分で作れるんだろうね、こういうの。私には無理ですが〜。
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1651
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
インテリア | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 玄関ドアに便利グッズを (03/15)
- 玄関の北欧化その3 ここにもパペリナを^^ (03/14)
- キッチンの北欧化その5 北欧から届いたキッチンマット (03/12)
- キッチンシンクの洗剤ラックを撤去 (03/01)
- ルンバの定位置に選んだ美しいラック (02/21)
- 機能?デザイン?キッチンマット選び (01/27)
- サニタリー小物をモダンにチェンジ♪ (01/07)
- サニタリー小物をシンプルにチェンジ♪ (01/04)
- 謹賀新年 初売りはやっぱりIKEAへ!福袋ネタバレ (01/02)
- 北欧発 男前デザインのカレンダー (10/31)
- 玄関の北欧化その2 秋色ウニッコを飾る (10/13)
- キッチンの北欧化その3 H55を飾ってみる (10/09)
- リビングの北欧化その1・憧れのファブリックパネルを飾る (10/04)
- ダイニングの北欧化その1 artek スツール60が届いた! (09/19)
- ダイニングの問題点と2ショップポイント5倍で買ったもの (09/14)
- キッチンの北欧化その2 北欧バッグが届いた!けど・・・ (09/11)
- トイレの北欧化 その1 & 簡単トイレ掃除 (09/07)
- 思い出のソファにさよなら (09/02)
- キッチンの北欧化その1 & 楽天マラソン情報 (09/01)
- 無印良品週間で買ったものが届きました (03/26)
- 我が家初のIKEAグッズ♪ (03/09)
- 玄関の北欧モダン化を試みる (03/08)
- 我が家のインテリアの方向性と北欧化ステップ (03/07)
- リキクロックと我が家の壁掛け時計たち (03/01)
- PCコーナーをちょっぴり北欧風に (02/29)
- お気に入りタオルをリピ買い&増え続ける北欧食器 (02/16)
- 歯磨きコップに、つやつやホワイトのタンブラー (02/13)
- シンプルすぎるでしょ!白いプチプラティッシュケース (01/23)
- 脱衣所の収納見直し☆ニトリのシンプルボックスと素敵ラベルで (01/16)
- 100円ショップのおすすめモノトーングッズ特集〜 (12/20)
- そのまんまでもOK?モノトーンベースの整髪料 (12/02)
- お風呂用各種ボトルのモノトーン化と問題点 (11/04)
- 買い回り報告その2〜。お気に入りマットをリピ! (10/28)
- 今治タオルデビュー!presented by sarasa design store (10/21)
- 初めての歯医者さん&素敵モノトーン歯ブラシ (10/20)
- ついに♪素敵ラベルで洗剤類をシンプルに変身!! (10/07)
- ボディタオルをシンプルモダンにチェンジ♪ (09/23)
- オール電化の我が家にとっての、停電 (03/25)
- もうすぐ一年生♪学習机の選び方とお値段の差? (02/27)
- 頭の良い子が育つ・・・といいな、スタディルームのレイアウト (02/26)
- 洗面所小物をクリーン&グリーンにチェンジ! (02/08)
- 洗面台のティッシュを快適に使う方法 (07/09)
- 洗濯機リニューアル・・・の続き (01/23)
- 癒しスポット (01/13)
- 5人家族のベッドルーム (11/26)
- コード類の収納 (04/07)
- ダストボックス・洗面脱衣所 (03/28)
- ダストボックス・LDK (03/26)
- 我が家の玄関 (01/10)
- 5人家族、どう寝よう? (10/14)
- ファブリック、やっと決まった・・・ (10/10)
- 照明迷い中・・・ (09/14)
- モデルルームとインテリア (04/09)
- デザインってすごい (03/20)
- プロにお任せ (12/29)
- いいぞSAKODA! (12/27)
- 大塚家具に行ってきました (12/15)