2007.06.30 Saturday
新居のコンロはガスではなく、電気調理器になります。
でもIHは使わず、ラジエントヒーターなので、
とりあえず今使っている鍋類も、使えないことは無いらしいです。
ただ、やっぱり、底が平らでないとダメだとか、
200Vの電気にも耐えられるくらいの耐熱性がないといけないそうです。
そして今持っている鍋類は、
ほとんどが結婚のとき「とりあえず」でそろえたモノ・・・
しかも「とりあえず」だったので、あまり手入れもせず、
磨き粉で磨いても落ちない焦げ付きや汚れがいっぱい。
安物でも大事にしとけば良かった。
なので引越しを機に買い換えることにしたのですが、
鍋もいろいろ、上を見ればきりが無い・・・
セットでティファールとかでいいかな、って思ったりもしたけど、
どうしてもテフロンは長持ちしないし、どうしようかなあ。
そう思ってたときに、思いがけず親戚から高級ステンレス多層鍋をいただき、
使うたびに、そのすごさをしみじみと実感・・・
やっぱり、高い鍋っていいんだあ。
ステンレスなら、一生ものだし、いいかなあ。
でも、いいお鍋は値段も立派。
クリステル、フィスラー、ジオプロダクツ、ビタクラフト、などなど。
どの鍋も定価で一個2万を越えるものばかり・・・
ティファールの5個セット買える値段だよ!
長持ちするものは欲しい、しかし先立つものは、
わずかばかりの私のアフィリ収入のみ・・・
地道に貯めて、引越しまでに貯まったお金で買おうかなあ。
それまでじっくり選んでおこう。
と思っていたら、何気に見ていた近所の激安店ルミエールのチラシにて、
「ビタクラフト 70%オフ 先着4名」の文字が!
うわっ これはもしかして、かなりお買い得なのでは?
しかしなぜ、庶民の店である激安店で、高級鍋が売られているのだ?
はっ もしかしてこれはブランド品で良く聞く偽モノなのでは?
ビタクラフトじゃなく、ピタクラフトだったりして?
などと勝手な想像を膨らませ(ルミエールさんすみません)、
特売日の前の日に、わざわざ売り場をのぞきに行ったのでした。
そしたら、並べてあるのはお手ごろ価格の鍋ばかり。
やっと見つけたビタクラフトは、まだ大きなダンボールの中で、
陳列される前でした。どうやら通常商品ではないらしい。
でも、ダンボールには一応ピタクラフトじゃなくてビタクラフトって書いてあった。
本物かもしれん・・・
と、特売日当日、朝イチでルミエールに出発!
なんたって、先着4名だからね、遅れをとってはならん。
しかーし、張り切って行ったけど、全然売れてないし。
まだ4セット残ってました。しかも、どう見ても本物。
ずうずうしいおばさんのように(っていうかすでにおばさん)、
箱を開けて中をチェックしましたが、保証書もついてる。
よっしゃーこれは買いだわ、と思い切って買いました!
どうやら、現行モデルではないらしく、恐らく型落ちのため、
安くなっていたようです。
あと、ビタクラフトでもレベルがいくつかあって、
一番下のやつだったみたい。それでも定価は25200円なんだけどね。

ビタクラフト ダラス(最安値はこちらをチェック!)

でも、型落ちでも機能的には問題ないもんね。
下のランクでも、私程度にはちょうど良い。
現行モデルよりも、デザイン的にはシンプルで好きかも。
それに、同じものをネットで調べても、
さすがに70%オフのところは無かったので、
かなりお買い得でした〜良かった良かった。
ついでに、オークションであるのかな〜とちょっとのぞいてみたら、
あったあった、オークションとどっこいの値段だった。
そして、私が買った21センチの片手鍋よりちょっと小さい、
17センチの同じシリーズの展示品が、100円で出品されてるのを発見!
もう一回り小ぶりのものが欲しいなって思ったんだよね。
なので迷わず入札!その後とんとん拍子に価格は上がったけど、
結局のところ送料・手数料等コミコミで5600円くらいでゲット♪
これまたラッキーでした!
そんなこんなで、急に我が家の鍋が高級化しております。
ビタクラフト、早速肉じゃがを作ったりご飯を炊いたりしてみたけど、
さすが無水調理も可能な5層構造、ほんとにおいしくできる〜。
一生大事にしようと思います♪
次はミルクパンとパスタ鍋を物色中!
ミルクパンはシラルガンのもの、パスタ鍋はパスタロボを狙ってます。
どっちもすごい高いので、安く買えるようにオクもチェック。
他にもおすすめがあったら教えてくださいな〜。
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
でもIHは使わず、ラジエントヒーターなので、
とりあえず今使っている鍋類も、使えないことは無いらしいです。
ただ、やっぱり、底が平らでないとダメだとか、
200Vの電気にも耐えられるくらいの耐熱性がないといけないそうです。
そして今持っている鍋類は、
ほとんどが結婚のとき「とりあえず」でそろえたモノ・・・
しかも「とりあえず」だったので、あまり手入れもせず、
磨き粉で磨いても落ちない焦げ付きや汚れがいっぱい。
安物でも大事にしとけば良かった。
なので引越しを機に買い換えることにしたのですが、
鍋もいろいろ、上を見ればきりが無い・・・
セットでティファールとかでいいかな、って思ったりもしたけど、
どうしてもテフロンは長持ちしないし、どうしようかなあ。
そう思ってたときに、思いがけず親戚から高級ステンレス多層鍋をいただき、
使うたびに、そのすごさをしみじみと実感・・・
やっぱり、高い鍋っていいんだあ。
ステンレスなら、一生ものだし、いいかなあ。
でも、いいお鍋は値段も立派。
クリステル、フィスラー、ジオプロダクツ、ビタクラフト、などなど。
どの鍋も定価で一個2万を越えるものばかり・・・
ティファールの5個セット買える値段だよ!
長持ちするものは欲しい、しかし先立つものは、
わずかばかりの私のアフィリ収入のみ・・・
地道に貯めて、引越しまでに貯まったお金で買おうかなあ。
それまでじっくり選んでおこう。
と思っていたら、何気に見ていた近所の激安店ルミエールのチラシにて、
「ビタクラフト 70%オフ 先着4名」の文字が!
うわっ これはもしかして、かなりお買い得なのでは?
しかしなぜ、庶民の店である激安店で、高級鍋が売られているのだ?
はっ もしかしてこれはブランド品で良く聞く偽モノなのでは?
ビタクラフトじゃなく、ピタクラフトだったりして?
などと勝手な想像を膨らませ(ルミエールさんすみません)、
特売日の前の日に、わざわざ売り場をのぞきに行ったのでした。
そしたら、並べてあるのはお手ごろ価格の鍋ばかり。
やっと見つけたビタクラフトは、まだ大きなダンボールの中で、
陳列される前でした。どうやら通常商品ではないらしい。
でも、ダンボールには一応ピタクラフトじゃなくてビタクラフトって書いてあった。
本物かもしれん・・・
と、特売日当日、朝イチでルミエールに出発!
なんたって、先着4名だからね、遅れをとってはならん。
しかーし、張り切って行ったけど、全然売れてないし。
まだ4セット残ってました。しかも、どう見ても本物。
ずうずうしいおばさんのように(っていうかすでにおばさん)、
箱を開けて中をチェックしましたが、保証書もついてる。
よっしゃーこれは買いだわ、と思い切って買いました!
どうやら、現行モデルではないらしく、恐らく型落ちのため、
安くなっていたようです。
あと、ビタクラフトでもレベルがいくつかあって、
一番下のやつだったみたい。それでも定価は25200円なんだけどね。

ビタクラフト ダラス(最安値はこちらをチェック!)

でも、型落ちでも機能的には問題ないもんね。
下のランクでも、私程度にはちょうど良い。
現行モデルよりも、デザイン的にはシンプルで好きかも。
それに、同じものをネットで調べても、
さすがに70%オフのところは無かったので、
かなりお買い得でした〜良かった良かった。
ついでに、オークションであるのかな〜とちょっとのぞいてみたら、
あったあった、オークションとどっこいの値段だった。
そして、私が買った21センチの片手鍋よりちょっと小さい、
17センチの同じシリーズの展示品が、100円で出品されてるのを発見!
もう一回り小ぶりのものが欲しいなって思ったんだよね。
なので迷わず入札!その後とんとん拍子に価格は上がったけど、
結局のところ送料・手数料等コミコミで5600円くらいでゲット♪
これまたラッキーでした!
そんなこんなで、急に我が家の鍋が高級化しております。
ビタクラフト、早速肉じゃがを作ったりご飯を炊いたりしてみたけど、
さすが無水調理も可能な5層構造、ほんとにおいしくできる〜。
一生大事にしようと思います♪
次はミルクパンとパスタ鍋を物色中!
ミルクパンはシラルガンのもの、パスタ鍋はパスタロボを狙ってます。
どっちもすごい高いので、安く買えるようにオクもチェック。
他にもおすすめがあったら教えてくださいな〜。
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1422
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)