2010.07.12 Monday
あまりにも便利だったので、二個目を買ってしまったというシリコンスチーマー。買う前は、ちょっと疑ってたんですよね。別にシリコンじゃなくても、野菜をチンするプラスチックの容器は安く売ってるし、それがなくたってお皿に乗せてラップしてチンすればいいんじゃない?って。
でも、同じようでやっぱり違うんですね。野菜はむらなく蒸しあがるし、ご飯の温めもふっくらでしっとり、全然ぱさぱさしない。どうやら、ふたと、スチームトレイというやつに工夫があるらしいです。

で、こんな感じでいろいろ作ってます。

加熱ムラが少ないので、こんなシンプルなサラダなら簡単。このまま出せるしね。慣れるまでは、加熱時間を短めにして様子を見ながらがいいかも。いろんな野菜でバリエーションは無限です。にんじんも甘くておいしい〜

レンジでチンした後、オーブントースターで焼きました。こういう使い方は、プラスチックだとできないから、シリコンならではだよね。食べ終わった後で洗うとき、グラタンの焦げた部分も、陶器と違って簡単に落ちます。
あ、うちのレンジは、オーブン機能もあるので、そのまま焼いてもいいんだけれど、焼く間他のものをチンしたくなったときに使えないので、普段、グラタンなどはトースターで焼くことが多いです。トースターのほうが熱の通りも早いしね。
うちのトースターは、サイズが若干大きめで、クアトロがギリギリ入って熱源に触れなかったのと、温度も設定できるので、耐熱温度を超えないように設定して焼くことができましたが、普通のオーブントースターだと、これは危険だと思います。注意です。

こういう煮物にも使える!あと一品ほしいけどお鍋出すの面倒〜というとき、気軽に使えます。でも、煮物は煮詰め具合とか、やっぱりお鍋でちゃんと煮たほうがおいしい気がします。量が多くなると、レンジで20分とかかかるし、固まり肉なんかは、圧力鍋使ったほうが早くて柔らかだし。
こんな感じで、お料理には毎回ちょこちょこ使ってます。でも、シリコンスチーマーの良さを最大限に活かすには、コツも必要。こんな本もあったので買ってみました。
![]() シリコンスチーマーで作る魔法のレシピ64 価格:円(税込、送料込) |
この本、vivシリーズだけじゃなくて他のメーカーのスチーマーもいろいろ紹介してあります。こういうときはこれを選ぶ、とか、家族の人数がこれくらいならこれがちょうどいい、とか選び方の参考にもなります。しかし、ルクエが全然載っていないのはなぜ?
ルクエの方はルクエ専用本のほうがいいのかな。
![]() ルクエスチームケースで野菜たっぷりレシピ 価格:円(税込、送料込) |
でもルクエなら、クックパッドにもいっぱいレシピがあるから要らないかな〜
→クックパッドでルクエを使ったレシピを探す
次は、お料理以外に作ったものを紹介予定〜。
今日、初チャレンジするので、うまくいくかどきどき♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)