2012.10.06 Saturday
久々にリクエストをいただきましたので、今日はミトン選びについて書きたいと思います。ちょうど、ミトン買い換えようかな〜と思っていた時だったので、グッドタイミング♪
まずは私が現在使っているミトンについて。
以前から読んでくださっている方はご存じかもしれませんが、うちのキッチンは基本的に隠す収納です。かな〜り前に、キッチンの収納シリーズの記事を書いていた時に、ちらりとご紹介したのですが、ミトンやラップ類なども、全部収納してしまっています。

パモウナの家電ボードの、オーブンレンジの上の部分です。

扉を開けたところ裏側に、はがせるフックをつけてぶらさげております。オーブンから近い位置なので、とても便利。
なので・・・目に入らないのをいいことに、デザインはあんまり気にせず、とりあえず、ザ・ダイソーで購入したものをそのまま数年間使用中〜(笑)
お菓子やお料理で、オーブンの天板を出し入れするときや、ホームベーカリーでパンを焼いた時に使用する、しっかりしたグローブタイプものと、電子レンジでおかずを温めるときに、ちょっとだけ使う、ポットホルダータイプのものの、2種類。
今回は、しっかりしたグローブタイプのものについて選んでみたいと思います。私がぜ〜ったいに外せない条件は、「汚れが目立たない」こと。それと、「しっかり耐熱性があるもの」の二つです。
北欧ファブリックの、かわいいものを使いたい〜って気持ちは満々なんですよ。

クリッパンのひつじさんとか・・・

アルテックのシエナとか・・・

マリメッコのウニッコとか・・・
可愛い〜♪
でも、やっぱり白がベースなのは、ちょっと。オーブンミトンって、どうしても汚れやすいですよね。なので怖くて使えない〜
なので、北欧ファブリックから選ぶなら、これにしよう!と決めているものがあります。

マリメッコのフォックス。実は、このフォックスのエプロンを愛用しているんです。なのでミトンもお揃いでいいかも♪

リクエストをくれたLUNEさんも、フォックスが候補だったですよね^^ ウニッコのブラックは、やっぱり通販だと絵柄の出方が心配だし、アルテックのシエナは、お店で一度はめてみたんだけれど、かなりゴツイ感じでした。なのでやっぱり、その3つから選ぶなら、マリメッコのフォックスをおススメしたいです。

ドットがかわいい〜*^^*
ただ、うちの場合、扉の裏にぶらさげる予定なので、マリメッコのミトンだと、ちょっと嵩張りそうなんですよね。それで迷って買えなくて・・・こちらにしようかな?と思っています。

マーナ すべらずつかめるラバーミトン
うわ地味っ!(笑)でも、これ使っているお友達から、「薄いのに全然熱さを感じないよ!」とおススメされたんですよ。近所の雑貨屋さんでも見かけたんだけれど、ほんと薄いんですよね。これなら扉の裏側にひっかけても大丈夫そう。

便利なキッチングッズでおなじみのマーナの商品で、ラバーなので、瓶のふたを開けるのにも便利なんだそう。色は他にレッドとイエローがあるみたい。お値段もお手頃。次のポイント企画のときにでも買おうと思って、スタンバイ中^^ また使ってみたら、レポしたいなと思っています。
そうそう、レンジでチンして熱くなったお皿とか、調理中のお鍋のフタなどを、ちょこっと持つのには、こちらがいいかな〜と考え中。

ullakko(ウラッコ)Kattilahattu(カッティラハットゥ) 鍋帽子2個入り
不思議な形でかわいい!フィンランドのメーカーなので、北欧インテリアにもズバリ馴染む〜♪でも扉の裏にひっかけられるかしら・・・と考え中。
他にも、みなさんご使用中のおススメのミトンがありましたら、教えてくださいね。リクエストをくださったLUNEさん、参考にしていただけたら幸いです♪
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
まずは私が現在使っているミトンについて。
以前から読んでくださっている方はご存じかもしれませんが、うちのキッチンは基本的に隠す収納です。かな〜り前に、キッチンの収納シリーズの記事を書いていた時に、ちらりとご紹介したのですが、ミトンやラップ類なども、全部収納してしまっています。
パモウナの家電ボードの、オーブンレンジの上の部分です。
扉を開けたところ裏側に、はがせるフックをつけてぶらさげております。オーブンから近い位置なので、とても便利。
なので・・・目に入らないのをいいことに、デザインはあんまり気にせず、とりあえず、ザ・ダイソーで購入したものをそのまま数年間使用中〜(笑)
お菓子やお料理で、オーブンの天板を出し入れするときや、ホームベーカリーでパンを焼いた時に使用する、しっかりしたグローブタイプものと、電子レンジでおかずを温めるときに、ちょっとだけ使う、ポットホルダータイプのものの、2種類。
今回は、しっかりしたグローブタイプのものについて選んでみたいと思います。私がぜ〜ったいに外せない条件は、「汚れが目立たない」こと。それと、「しっかり耐熱性があるもの」の二つです。
北欧ファブリックの、かわいいものを使いたい〜って気持ちは満々なんですよ。

クリッパンのひつじさんとか・・・

アルテックのシエナとか・・・

マリメッコのウニッコとか・・・
可愛い〜♪
でも、やっぱり白がベースなのは、ちょっと。オーブンミトンって、どうしても汚れやすいですよね。なので怖くて使えない〜
なので、北欧ファブリックから選ぶなら、これにしよう!と決めているものがあります。

マリメッコのフォックス。実は、このフォックスのエプロンを愛用しているんです。なのでミトンもお揃いでいいかも♪
リクエストをくれたLUNEさんも、フォックスが候補だったですよね^^ ウニッコのブラックは、やっぱり通販だと絵柄の出方が心配だし、アルテックのシエナは、お店で一度はめてみたんだけれど、かなりゴツイ感じでした。なのでやっぱり、その3つから選ぶなら、マリメッコのフォックスをおススメしたいです。
ドットがかわいい〜*^^*
ただ、うちの場合、扉の裏にぶらさげる予定なので、マリメッコのミトンだと、ちょっと嵩張りそうなんですよね。それで迷って買えなくて・・・こちらにしようかな?と思っています。

マーナ すべらずつかめるラバーミトン
うわ地味っ!(笑)でも、これ使っているお友達から、「薄いのに全然熱さを感じないよ!」とおススメされたんですよ。近所の雑貨屋さんでも見かけたんだけれど、ほんと薄いんですよね。これなら扉の裏側にひっかけても大丈夫そう。

便利なキッチングッズでおなじみのマーナの商品で、ラバーなので、瓶のふたを開けるのにも便利なんだそう。色は他にレッドとイエローがあるみたい。お値段もお手頃。次のポイント企画のときにでも買おうと思って、スタンバイ中^^ また使ってみたら、レポしたいなと思っています。
そうそう、レンジでチンして熱くなったお皿とか、調理中のお鍋のフタなどを、ちょこっと持つのには、こちらがいいかな〜と考え中。

ullakko(ウラッコ)Kattilahattu(カッティラハットゥ) 鍋帽子2個入り
不思議な形でかわいい!フィンランドのメーカーなので、北欧インテリアにもズバリ馴染む〜♪でも扉の裏にひっかけられるかしら・・・と考え中。
他にも、みなさんご使用中のおススメのミトンがありましたら、教えてくださいね。リクエストをくださったLUNEさん、参考にしていただけたら幸いです♪

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)