2011.06.15 Wednesday
夏と言えば冷たい麦茶!と言っても、我が家は年中麦茶を飲むので、毎日沸かして、冷蔵庫には常にストックしています。麦茶ポットはいろいろ試したんだけれど、ここ数年落ち着いているのが、これです。

アクリル冷水筒 冷水専用約2L
ご存知無印の冷水筒。もう我が家では二代目になります。
気にいっているところ。
○ きっちり閉まる
○ シンプルなデザイン
○ 容量がちょうど良い
なんだけど、難点もあります。
○ 熱湯を入れたらダメ
○ 食洗機もダメ
○ フタの部分に汚れが溜まりやすい
○ 小さな子供には扱いづらい
など。
初代を購入したときは、食洗機に入れてましたが、アクリルのため、すぐに本体が白っぽくなってしまいました・・・。おまけに、熱湯を入れたこともあってヒビまで入る始末。
持ち手の部分が太いから、子供の小さな手では両手じゃないと持てないし、ひねって開けるのにもかなり力が要ります。なので子供たちからは不評〜。
巷には、熱湯も食洗機もOKなタイプや、子供でも持ちやすい取っ手がついたもの、ぽんと押すだけでフタが開くものなど、便利な麦茶ポットはいっぱい売っています。
なのに、なぜ我が家がこれを愛用しているかというと・・・

我が家の冷蔵庫、シャープのSJ-HD50P → 過去記事〜「冷蔵庫買いました」
の、ドアポケットが、こんなカタチなんです。

わかりにくいので、上から。

わかります〜?ドアポケットが前後に二列あるんだけど、幅が途中で変わってるの。2リットルのペットボトルとかが入れやすいようになっているらしいです。ペットボトルみたいな無駄の無いスクエアなカタチのものは入れやすいけど、でも、円柱形の麦茶ポットだと、これがすっごく入れにくいの!
失敗したわね、シャープさん・・・ほんとね、いろーんな麦茶ポットを試したけれど、出し入れしづらい上に無駄なスペースできまくりで、ほんと困るの!
いろいろ試行錯誤して、やっとたどり着いたのが、この無印の冷水筒。

見事にピッタリΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!

2リットルの麦茶ポットが、前後に二つ、きれいに収まる上に、その横にはまだまだスペースが。ペットボトルでも牛乳パックでもなんでもこい!
ほんとにここまでピッタリなものって、無かったんです。もう、この冷蔵庫を使う限り、これ以外のものは使えません。

こういう網もついているので、沸かす時間が無いときは麦茶パックのままでもOK。紅茶や緑茶も、この時期は水出しするとおいしいので、もう一個追加で小さいのを買おうと思っています。
もうすぐ良品週間だしね!

ということで、シャープのこの冷蔵庫を使っている方にのみ、おススメ(笑)な麦茶ポットのご紹介でした!
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。

アクリル冷水筒 冷水専用約2L
ご存知無印の冷水筒。もう我が家では二代目になります。
気にいっているところ。
○ きっちり閉まる
○ シンプルなデザイン
○ 容量がちょうど良い
なんだけど、難点もあります。
○ 熱湯を入れたらダメ
○ 食洗機もダメ
○ フタの部分に汚れが溜まりやすい
○ 小さな子供には扱いづらい
など。
初代を購入したときは、食洗機に入れてましたが、アクリルのため、すぐに本体が白っぽくなってしまいました・・・。おまけに、熱湯を入れたこともあってヒビまで入る始末。
持ち手の部分が太いから、子供の小さな手では両手じゃないと持てないし、ひねって開けるのにもかなり力が要ります。なので子供たちからは不評〜。
巷には、熱湯も食洗機もOKなタイプや、子供でも持ちやすい取っ手がついたもの、ぽんと押すだけでフタが開くものなど、便利な麦茶ポットはいっぱい売っています。
なのに、なぜ我が家がこれを愛用しているかというと・・・

我が家の冷蔵庫、シャープのSJ-HD50P → 過去記事〜「冷蔵庫買いました」
の、ドアポケットが、こんなカタチなんです。
わかりにくいので、上から。
わかります〜?ドアポケットが前後に二列あるんだけど、幅が途中で変わってるの。2リットルのペットボトルとかが入れやすいようになっているらしいです。ペットボトルみたいな無駄の無いスクエアなカタチのものは入れやすいけど、でも、円柱形の麦茶ポットだと、これがすっごく入れにくいの!
失敗したわね、シャープさん・・・ほんとね、いろーんな麦茶ポットを試したけれど、出し入れしづらい上に無駄なスペースできまくりで、ほんと困るの!
いろいろ試行錯誤して、やっとたどり着いたのが、この無印の冷水筒。
見事にピッタリΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
2リットルの麦茶ポットが、前後に二つ、きれいに収まる上に、その横にはまだまだスペースが。ペットボトルでも牛乳パックでもなんでもこい!
ほんとにここまでピッタリなものって、無かったんです。もう、この冷蔵庫を使う限り、これ以外のものは使えません。

こういう網もついているので、沸かす時間が無いときは麦茶パックのままでもOK。紅茶や緑茶も、この時期は水出しするとおいしいので、もう一個追加で小さいのを買おうと思っています。
もうすぐ良品週間だしね!

ということで、シャープのこの冷蔵庫を使っている方にのみ、おススメ(笑)な麦茶ポットのご紹介でした!
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)