2012.02.07 Tuesday
我が家でもう何年も愛用していたグローバルの包丁。結婚してすぐから使用していたと思います。日本製なのに、とてもスタイリッシュで、お気に入りでした。
が。
実は、こんな状態になってしまいました。
わかります〜?刃がボロッボロ・・・。こうなってしまったのは、食洗機を使い始めてからなんです。グローバル、食洗機には対応していないとわかっていたのですが、生モノを切ったあとなど、どうしても食洗機で洗いたくて、ついつい、使ってしまったら、あっという間に刃がかけました。
でも、私にしては高価な包丁だし、ちょっと欠けたくらいでは買い換えることもできず、だましだまし使ってきました。でも、今年のお正月、うちの実家で料理した時に、いかに切れない包丁を使ってきたのかがはっきりわかりました。一人暮らしで、お味噌汁くらいしか作らない父の包丁のほうが、数倍も切れ味が良い。
そりゃーそうだよねー・・・いくらグローバルでもボロボロな刃では、切れるものも切れない。砥いでどうなるものでもない。もう何年も使ったし、そろそろ、買い換えてもいいかな・・・。
追記情報・・・メーカーの吉田金属さんにお願いすれば砥ぎ直ししていただけるとのことです。
でも包丁の選び方なんて全然わからなくて。私の求める条件はただ一つ。食洗機対応であること!(笑)切れない包丁には慣れていたので、普通に切れればそれで良し。どんなに切れる包丁でも、お手入れができなければ切れないのと同じこと。なのでもうほんとに、普通に切れてお手入れが楽なのが一番〜!
ただ、急いで必要ってわけでもなかったので、そんなに積極的に探してはいなかったのですが、たまたまふら〜っと立ち寄ったネットショップで、おススメされていた、関孫六のオールステンレス包丁がなかなか良さそうで。お値段もグローバルよりかなりお手頃だし、貝印も好きなメーカーだし、ま、これでいっか!と軽い気持ちで購入。
届きましたっ!
・・・と、一言で書いてますが、底値のショップで購入したら、届くまでになんと2週間もかかった・・・近所のディスカウントショップでも売ってるのに、どういうことッ
それはさておき。
どっしり。和風。ザ・日本ですよ。同じオールステンレスでも、グローバルとは全然雰囲気が違う。
関孫六・・・?って、誰?どこの料理人?(うちの父の包丁は陳健一)と思ったら大間違い。江戸時代の刀鍛冶の名匠「関の孫六」さんのことだそうです。へぇ〜
![]() 食洗機OK!熱湯消毒OK!高級感漂う庖丁が登場!【送料無料】貝印 関孫六 匠創 オールステンレス包丁 |
↑こちらのお店の説明が一番気合い入ってました。
使い始めてもうすぐ1か月になります。最初は、柄の部分がグローバルと全然違うので、ちょっと戸惑いましたが、すぐに慣れました。切れ味は、今のところ文句無し。玉ねぎのスライスなんて、私ってこんなに包丁得意だったっけ?っていうくらい、薄く早くきれいにスライスできるし、牛すね肉や鶏の皮もスパッと切れる。
それに、食洗機でガンガン洗ってますが、まったく欠けたりしません。良かったぁ〜。今までは、グローバルごめんよ、とちょっと申し訳ない気持ちになりながら食洗機に入れてたので(良い主婦は真似してはいけません)。これだけでもほんと、キッチンストレスが一つ減ったというものです。
包丁は切れ味も大事だけどお手入れがね〜っていう、食洗機ヘビーユーザーの方にはおススメです♪

<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)