2013.02.24 Sunday
昨年、キッチンのカウンターの上に、H55を飾りました、と記事にしました。
無印のアクリルフレームを使用 → キッチンの北欧化その3 H55を飾ってみる
その時、カウンターにはアクアリウムを飾っていました。私、水の中で生きている生き物を眺めていると、ほんと癒されるんです。子どものころからいつも、金魚だの熱帯魚だの飼っていました。

でもね・・・
この私の癒しスポット、キッチンから子供部屋へ、泣く泣くお引越しすることになりました。その理由・・・子どもの成長に伴い、食品の保管スペースが不足してきたためでした。

これまで、ストックの食品は、すべて背面収納に収まるように、キッチリとケースに入れていました。お米、シリアル、レトルト食品、カップ麺、お菓子、麦茶パックなどドリンク類、缶詰などなど、調味料以外の食品ストックは、全部ここ。見た目はカラフルで乱雑ですが、扉を閉めれば見えないので大丈夫。
我が家は男の子が三人。長男はもうすぐ6年生。近頃、食べる量がだいぶ増えてきて、菓子パンやスナック菓子など、おやつの消費が半端ない。なので、そういう嵩張るものを保管するのに、今まではストッカーに仕舞い込んでいましたが、やっぱり、カウンターの上に一時置きしたほうが便利なのです。
それに、私のコーヒー消費量も、以前より増えたので、ケメックスやフィルターを置く場所が欲しかったんですね。一日に何度も飲むから、仕舞い込んでると出すのが面倒で・・・(ハイ出たズボラ)。

ダメでしょーーー!見た目的に、ダメダメ!これが気になって気になって。なので、こういう、パンやお菓子の買い置きを、気軽に収納できる、北欧インテリア的にOKなもの・・・やっぱりこれでしょうか?
我が家には縁が無いかな、と思っていたけれど、ここにきて、見た目OKな食品の保存容器の必要性を感じたこと、それと、たまたまのぞいたKOZ lifeさんで、久々に再入荷されていたこと、さらに楽天の期間限定ポイントがとんとんとんっと入ってきたことで、ようやく購入を決意。

届きましたよ〜っ!たまたま、夫のいる時間に届き・・・何買ったのと聞かれ、「パンを入れる箱」とだけ答えました。値段は言えませ〜ん(笑)でも、嘘じゃないよ、パンを入れる箱よっ

シンクに立って振り返ると、今までこんなだったのが・・・

イイ!カッコイイ!!

中はこんな感じに入ります。あ、でも、食パン入れたら、フタが微妙に閉まらない。惜しい!ちなみにKOZ lifeさんのブログでは、お米を入れたりするのにも使ってありました。なるほど〜ライスストッカーという手もあるのね。でも密閉性はないから、どうなのかな。唐辛子入れないと、虫が怖いかも。

ちなみに、フタは裏返すとカッティングボードになるそうです。でも傷つけたくないから、我が家はフタとしてしか使わないだろうな〜。とりあえずは、パンやおやつの一時保管に活躍していただきます♪

ところで、もうチェック済みかもしれませんが、そろそろかな〜と思っていた楽天スーパーSALE、いよいよ開催日決定です。
復習に → 「買いまわり」と「お買いものマラソン」と「スーパーセール」の違いって?
去年もほぼ同じ時期に、テレビCMまで流れてのスーパーSALEが行われました。毎年この時期にやるのかな。ちなみに去年は6月にもありました。そして、期間限定ポイントの切れる月末が明けてから、いつも月初めにポイント企画を開催する楽天さん。セコイよね〜。
とか言いながら、とりあえずエントリーだけはしっかり済ませております。今回もまた、事前にお気に入りに入れておいたものを、期間中に購入することで、ポイント山分けがあったりするみたい(もう説明が細かくて読む気になれない)です。
エントリー → 3月3日0:00スタート!楽天スーパーSALE!ポイント最大65倍
でも、欲しいのはいっぱいあっても、当日どれがセールになるのかわからな〜い、ってこと多いですよね。楽天で検索するとき、お目当てのブランド名に加え、「スーパーセール」という単語を追加してみると、セール期間中のみの特価品などが結構出てきます。
例えばイッタラだったら・・・
↑イッタラのセール限定品がすでに掲載されています。
商品検索ボタンをクリックしてお試しください♪
(ってこの技もう常識?!笑)
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
↓関連記事はこちらからどうぞ。
無印のアクリルフレームを使用 → キッチンの北欧化その3 H55を飾ってみる
その時、カウンターにはアクアリウムを飾っていました。私、水の中で生きている生き物を眺めていると、ほんと癒されるんです。子どものころからいつも、金魚だの熱帯魚だの飼っていました。
でもね・・・
この私の癒しスポット、キッチンから子供部屋へ、泣く泣くお引越しすることになりました。その理由・・・子どもの成長に伴い、食品の保管スペースが不足してきたためでした。
これまで、ストックの食品は、すべて背面収納に収まるように、キッチリとケースに入れていました。お米、シリアル、レトルト食品、カップ麺、お菓子、麦茶パックなどドリンク類、缶詰などなど、調味料以外の食品ストックは、全部ここ。見た目はカラフルで乱雑ですが、扉を閉めれば見えないので大丈夫。
愛用中のハンディストッカー。これがこの棚に、三つちょうどよく並びます。取っ手があり、軽いので、背が低い私でも、棚の一番上まで有効活用できます。透明なので、在庫の把握も簡単。プラスチックですがとてもしっかりした素材で、100円ショップのものと比べたら、強度が全然違います。 |
我が家は男の子が三人。長男はもうすぐ6年生。近頃、食べる量がだいぶ増えてきて、菓子パンやスナック菓子など、おやつの消費が半端ない。なので、そういう嵩張るものを保管するのに、今まではストッカーに仕舞い込んでいましたが、やっぱり、カウンターの上に一時置きしたほうが便利なのです。
それに、私のコーヒー消費量も、以前より増えたので、ケメックスやフィルターを置く場所が欲しかったんですね。一日に何度も飲むから、仕舞い込んでると出すのが面倒で・・・(ハイ出たズボラ)。
ダメでしょーーー!見た目的に、ダメダメ!これが気になって気になって。なので、こういう、パンやお菓子の買い置きを、気軽に収納できる、北欧インテリア的にOKなもの・・・やっぱりこれでしょうか?
ジャグで有名な北欧デンマークのメーカー、ステルトンのセカンドライン、リグティグのブレッドボックス。人気があるのに、取扱店が少ないからか、入荷してもすぐに売り切れることが多い幻の品。本体はメラミン、フタはバンブー素材。素敵だなあと思いつつ、今まであまり必要性を感じてなかったのと、別の意味でびっくりな価格に、いつも眺めるだけでした・・・ |
我が家には縁が無いかな、と思っていたけれど、ここにきて、見た目OKな食品の保存容器の必要性を感じたこと、それと、たまたまのぞいたKOZ lifeさんで、久々に再入荷されていたこと、さらに楽天の期間限定ポイントがとんとんとんっと入ってきたことで、ようやく購入を決意。
届きましたよ〜っ!たまたま、夫のいる時間に届き・・・何買ったのと聞かれ、「パンを入れる箱」とだけ答えました。値段は言えませ〜ん(笑)でも、嘘じゃないよ、パンを入れる箱よっ
シンクに立って振り返ると、今までこんなだったのが・・・
イイ!カッコイイ!!
中はこんな感じに入ります。あ、でも、食パン入れたら、フタが微妙に閉まらない。惜しい!ちなみにKOZ lifeさんのブログでは、お米を入れたりするのにも使ってありました。なるほど〜ライスストッカーという手もあるのね。でも密閉性はないから、どうなのかな。唐辛子入れないと、虫が怖いかも。
ちなみに、フタは裏返すとカッティングボードになるそうです。でも傷つけたくないから、我が家はフタとしてしか使わないだろうな〜。とりあえずは、パンやおやつの一時保管に活躍していただきます♪

ところで、もうチェック済みかもしれませんが、そろそろかな〜と思っていた楽天スーパーSALE、いよいよ開催日決定です。
復習に → 「買いまわり」と「お買いものマラソン」と「スーパーセール」の違いって?
去年もほぼ同じ時期に、テレビCMまで流れてのスーパーSALEが行われました。毎年この時期にやるのかな。ちなみに去年は6月にもありました。そして、期間限定ポイントの切れる月末が明けてから、いつも月初めにポイント企画を開催する楽天さん。セコイよね〜。
とか言いながら、とりあえずエントリーだけはしっかり済ませております。今回もまた、事前にお気に入りに入れておいたものを、期間中に購入することで、ポイント山分けがあったりするみたい(もう説明が細かくて読む気になれない)です。
エントリー → 3月3日0:00スタート!楽天スーパーSALE!ポイント最大65倍
でも、欲しいのはいっぱいあっても、当日どれがセールになるのかわからな〜い、ってこと多いですよね。楽天で検索するとき、お目当てのブランド名に加え、「スーパーセール」という単語を追加してみると、セール期間中のみの特価品などが結構出てきます。
例えばイッタラだったら・・・
↑イッタラのセール限定品がすでに掲載されています。
商品検索ボタンをクリックしてお試しください♪
(ってこの技もう常識?!笑)
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)