2010.11.15 Monday
キッチンシンクについては、ずいぶん以前に紹介したことがあります。
→過去記事 「食洗機の洗剤ってどうしてますか。」
→過去記事 「キッチンの設備(シンク)」
→過去記事 「食器洗い用スポンジ(キッチン小物)」
今日はシンク内の小物について〜
洗剤の容器とか、スポンジとか、いろいろちょこちょこ試しながら、ここしばらく落ち着いてるのがこんな感じです。
<左から>
・柄つきスポンジ(無印)
・こげ落とし(ダイソー)
・手洗い用液体石鹸(無印容器・中身は液体ミューズキッチン用)
・食器洗い用洗剤(無印容器・中身はivory)
・スポンジ(ダイソー)
無印の柄つきスポンジは、水筒や深さのある容器を洗うのに使っています。いろいろ、100均のものもためしたけど、耐久性&見た目のシンプルさはやっぱり無印がいいなー思う。このスポンジ、目が粗いので、乾きやすくて衛生的、痛んだら取り替えられるんです。でも、ちょっと柄が短いんだよねー。もう少し長くても良かったなあ。
あ、ダイソーのスポンジ、いいでしょ!シンプルなの、やっと見つけました。シンプルな上に、10個で100円というプチプラ。本当は無印の食器洗いスポンジの目の粗いやつがいいんだけど、あれ1個150円くらいするの確か・・・スポンジはこまめに新しくしたいので、やっぱりダイソー様様です。
液体石鹸や洗剤を入れているのも無印の定番の容器なんだけど、以前はもう一回り大きい、正方形のものを使ってたんです。でも、それだと、このスポンジラックがギュウギュウ詰めで、スポンジを置くスペースが狭くなるので、小さいものにチェンジ。食洗機をよく使うから、洗剤の減るスペースも遅いので、容器が小さくても全然大丈夫でした。1ヶ月に一度くらいかなああ、詰め替えるの。ちなみにこれを使ってます。お肌にも環境にも優しらしく、なおかつ、無色透明なのがGOOD!です。
あ、以前は食洗機用の洗剤もこのラックに置いてましたが、見た目の統一感優先のため、今はシンク下の引き出しに入れてます。それはまた今度。
以前は、このラックの向こう側に、水はね防止用のプレートを置いていましたが、ブラバンシアのブレッドビンを置くようになってからは、撤去しました。
→過去記事 「ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン」
ちょうどいい具合に隠れてくれます。
ホラ見えない〜すっきり〜
まっ、普段はこのブレッドビンの上になんやかんや置いてあるんだけどね!!
↑いばるな!
この撮影のために、珍しくがんばってシンクを掃除したの私。あ!食器棚が中途半端に開いてる。見なかったことに!^^;
掃除がんばったね!の応援クリックいただけたらうれしいな〜
↓
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
キッチン > 小物 | - | -


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- カルティオとグラスの水切り (02/26)
- キッチンの北欧化 その4 男前ブレッドボックスを置いてみる (02/24)
- ケメックスへの不満と新入りドリッパー (02/08)
- カトラリーを新調 (11/30)
- キッチンに飾れるバナナハンガー (11/16)
- ミトン選び (10/06)
- 7月のお買いものマラソンで買ってまだ届かないもの (10/02)
- うちのお鍋たち (10/01)
- ケメックスのコーヒーメーカー (09/17)
- フライパン&炒め鍋の買い換えとちょっと失敗^^; (03/25)
- 卓上調味料の容器<無印良品> (03/15)
- バレンタインに♪可愛すぎるシフォンケーキとカステヘルミ (02/15)
- バイバイ、グローバル。いらっしゃい、関孫六。 (02/07)
- 電気ケトルを本気で選ぶ・1 (01/28)
- oxoのモノトーンキッチングッズをリピ&追加☆ (01/25)
- ティファールの圧力鍋・・・がパスタ鍋?! (01/13)
- 謹賀新年 2012年初お買い物は圧力鍋?! (01/01)
- ビタントニオ バラエティサンドベーカーを購入 (12/26)
- 保存容器の使い分けと収納 (12/10)
- ル・クレーゼ & ティーマ にプラスα (12/04)
- 無印良品週間で買ったもの報告:追記あり (11/24)
- シンプルブラックが美しい ル・クレーゼ グリルロンドをどう使う? (11/19)
- お魚を焼くなら・・・レンジ?グリル?トースター?それとも・・・ (11/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーン土鍋 (10/31)
- 深型引き出しにキッチン消耗品をスッキリ収納 (10/12)
- キッチンツールの白黒化&断捨離 (10/11)
- 塩コショウを使いやすくシンプルに (09/25)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その4<ティーマ追加購入> (09/20)
- シンプルモダンなケトル・・・ちょっと妥協 (09/17)
- 100円ショップキャン★ドゥの黒いシリコン菜ばし&スプーン (09/08)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その3<引き出しの中身は?> (08/29)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その2<食器厳選中> (08/27)
- イッタラ導入後☆ストレスフリーな食器棚その1<ワンアクションで食器の出し入れ> (08/26)
- GEL COOLのお弁当箱にピッタリ♪シリコンケース (08/22)
- やっと見つけた!理想の水切りトレー (08/18)
- 我が家の定番キッチングッズ☆モノトーンまな板 (07/28)
- サプライズ☆プレゼント (06/19)
- 我が家の定番キッチングッズ☆ジャストフィットな麦茶ポット (06/15)
- 我が家の定番キッチングッズ☆シンプルモダンなトング (06/13)
- 我が家の定番キッチングッズ☆バーミックス+@ (06/08)
- サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス (04/29)
- 黒&白 まな板失敗 (lll-ω-) (02/11)
- シンプルで丈夫すぎるおはし (02/04)
- ちょっと素敵な食洗機用の洗剤を試してみました (01/15)
- グローバブルズ?な黒のゴム手袋 (12/13)
- キッチンにもクリスマスを (12/02)
- まな板の買い替え 白 → 黒 (11/29)
- キッチンツール追加導入 (11/27)
- ダイソーのシンプルスポンジいろいろ (11/24)
- キッチンツールの買い替え (11/20)
- ふきんと台拭き (11/16)
- キッチンシンクの小物たち (11/15)
- シリコンスチーマーを使いこなしてみました (11/10)
- お鍋の季節 (10/30)
- DEAN & DELUCA 保冷バッグ (08/20)
- スクレーパー<キッチン小物> (08/17)
- しゃもじの買い替え (07/25)
- シリコンスチーマーで作ってみました (07/12)
- シリコンスチーマーを買ってみました (07/11)
- 新しいやかん (07/04)
- ブラバンシア ブレッドビンのあるキッチン (06/12)
- 新しいフライパン (02/11)
- バイバイ、フライパン (02/03)
- ネスカフェ バリスタのメンテナンス (12/20)
- マグネットポケット (12/15)
- インスタントコーヒーの詰め替え容器 (12/07)
- 食器洗い用スポンジ(キッチン小物) (09/17)
- カッティングボード(キッチン小物) (07/28)
- メジャーカップ(キッチン小物) (07/22)
- やかん買いました (05/16)
- 食洗機の洗剤ってどうしてますか。 (03/15)
- キッチン用品買い漁り (07/11)
- 鍋類買い替え計画 (06/30)
- シンプル計画 鍋編 (01/10)