2007.05.23 Wednesday

このサイトに来てくださる方は、
エントリが1000を超えていることもあり、
検索で見つけて・・・っていう方が多いみたいです。
私も調べモノをしてて、検索かけたら自分のサイトの名前が・・・
なんてこともあったりしてびっくりします。
で、一番多い検索語句は「子連れ」。
そのままやんかって感じですが(笑)
あとは「ランチ」とか「バザー」とか「幼稚園」とかの中に、
「新宿」とか「吉祥寺」とか東京の地名が入ってきますね。
私の東京での日常が、少しはお役に立ってるのかなあ。
ところで、その次に来る言葉で多いのが、「マクラーレン」。
私が愛用しているベビーカーのブランド名です。
押しやすく、イギリス製ならではのスタイリッシュなデザインで、
最近とても人気があります。
情報をお探しの方が多いようなので、3年お付き合いした感想など、
書いてみたいと思います。
マクラーレンは、確か6年前、shouを産んだときは、
そんなに一般的ではなかったと思います。
福岡にいたからかもしれないけれど、街で見かけたことも無かったし、
赤ちゃん本舗にもトイザらスにも無くて、私は名前も知らなかったな。
今は、
ベビーカー:ベビーザらス・オンラインショッピング
ここ数年、すっごく増えましたよね。
東京にいた去年は、もうあちこちで見かけて、
多摩川のとこの高島屋に行ったときなんか、
あまりのマク率の高さに驚いたくらい。
福岡に来てからは、あんまり見かけなくて寂しい・・・
たまに見かけるとうれしくなります。
私が「欲しい〜」と思ったのは、次男ryuが生まれてから。
それまで使っていた長男のベビカが、丸三年使い倒してぼろぼろだったから。
いろいろ迷って(経過はこちら)、
マクラーレンの中でもtriumph(トライアンフ)というタイプを購入しました。
軽量タイプのvolo(ヴォロー)と、
1ヶ月から使えるtechno(テクノ)の中間タイプ。
腰が据わった頃から、4歳まで使えて、リクライニングもできるし、
そこそこ軽くてとても使いやすいです。
マクラーレンはどれも、ハンドル位置が高くて、押してて全然疲れないし、
背が高いパパが押すのもラクラク。
方向転換が片手でできるくらい操作性が良いので、
エレベーター内など狭いところでも便利。
デメリットは、二つ。
一つは、ハンドルに荷物をかけられないこと。
かけられないことはないんだけれど、重いものをかけると、
国産ベビーカーに比べて、重心が前のほうにあるので、
子供が乗っていない状態ではすぐにひっくり返ってしまいます。
買い物帰りなど、ついいっぱいかけてしまって、
子供を下ろした瞬間にガッシャーンなんて、
何度失敗したことか・・・
もう一つのデメリットは、畳んだとき自立しないこと。
どっかに立てかけておくしかないんだけど、
立てかけるものが無いときはちょっと困るかな。
うちは畳んで車の中に入れっぱなしなので、あまり不便は感じないけど。
でもそれを上回る使い勝手のよさで、私はすっかりマクラーレンのファンに。
翌年、三男kenを年子で出産したときは、
迷わず、マクラーレンの二人乗りタイプ、ラリーツインを選びました。
(今は、twin triumphツイントライアンフという名前に変わったらしい)
二人乗りベビーカーって、普通は双子ちゃんが使うもの。
でも、マクラーレンのラリーツインは、生後一ヶ月から3歳までと、
乗れる期間が普通のベビーカーより長いので、
年子でも十分対応できます。
0歳と1歳の年子を乗せて、そして3歳の長男の手をひいて、どこにでも行けて、
三児の母になったばかりの当時、とても助かりました。
新宿でも銀座でも表参道でも、気後れせずに出かけることができた。
そして、1歳半と3歳になった今でも、すごーーーーーく、活躍してるのです。
小さな子供が二人もいると、買い物も銀行も大変。
夏の暑い日に、一人を抱っこ(またはおんぶ)して、
もう一人をベビーカーで、荷物をぶら下げて・・・
ってお母さんを見かけると、あらあら大変、がんばって、
とつい声をかけたくなっちゃいます。
でも、ラリーツインなら、二人乗せて歩いていると、
「あら〜双子ちゃん?兄弟?まあ、いいわねえ〜最近はこんなのがあって!」
と、珍しがられて、よく声をかけられます(笑)
そりゃもう、声をかけられない日は無いと言っていいくらい。
私の黄金パターンは、早め(11時すぎ)のお昼ご飯の後、
すぐにこれに乗せてでかけ、二人がぐっすり眠ってしまった後、
ゆっくり買い物を楽しみ、本屋さんでじっくり
家電コーナーのマッサージチェアで
話題のブルブルダイエットマシーンに乗って
それでも時間があるときは、
休憩コーナー(リッチなときはスタバ等)でお茶する、
という極楽コースです。
こうやって、幼稚園のお迎えまでの2時間ほど、
まったりとした時間を過ごせます。
そして、夕飯やお風呂など、慌しい時間へ向けてのパワーを充電。
子供達も、いいお昼寝のリズムがつくみたい。
これも、二人乗りベビーカーあってのこと。ほんと、ありがたいなあと思う。
高かったけど、十分元をとってるなと思う。
年子の方にも、ぜひぜひおススメしたい、二人乗りベビーカー。
二人乗りベビーカーも、各メーカーいろいろあるけれど、
子供の顔が見やすい横型だと、
マクラーレンが一番幅がコンパクトなのでおススメ。
ほとんどのエレベーターやドアなら畳まず通れます。
あ、でもやっぱり、狭いスーパーのレジとかは厳しいです。
階段があるときとか、バスに乗るときとかも。
ラリーツインは、畳んでしまうと持ち運びはかなり厳しい。
めーーーっちゃ、重いし、かさばる。
そういうときは、トライアンフ+kenを抱っこひもで抱っこ、
もしくはryuを歩かせてkenだけ抱っこ。
行く場所によって使い分け。
kenもだいぶ歩けるようにはなってきたけれど、
二人ともお昼寝が必要な間は、もうちょっと、
ベビーカーにお世話になろうかな。
私の生活には欠かせない、ベビーカーのお話でした。
Trackbacks
Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1383
<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
育児あれこれ | - | trackbacks (0)


↓関連記事はこちらからどうぞ。
- 男子小学生 夏休みの実態 (08/23)
- 夏休み 母 VS 小学男子×3 (07/20)
- ぐったりな毎日、そして地域と子育て。 (06/11)
- こんな日もある (05/21)
- 涙、涙、涙・・・ (03/31)
- 男の子三人×サンタの存在 クリスマス2011 (12/25)
- 初めての歯医者さん&素敵モノトーン歯ブラシ (10/20)
- 三兄弟 VS 働く母 そしてエコカラットの悲劇 (09/27)
- 仕事と私と子育てと (08/25)
- ワーキングマザーの短い夏休み☆計画 (08/10)
- 子供用携帯を一番安上がりにする方法? (05/29)
- 母の日 小4男子の場合 (05/15)
- シンプルで便利な手帳と新年度! (04/13)
- 頭の良い子が育つ・・・かもしれない?マンションの間取り大公開 (01/19)
- 悩める母親・9歳 (12/07)
- 生き物を育てるということ (10/28)
- 読み聞かせ「とべバッタ」と衝撃の事実 (09/13)
- 歯医者さんデビュー♪ (06/16)
- ハンバーグドッグ (05/11)
- Mother's Day 2010 (05/09)
- 新年度バタバタ続き (04/28)
- バトルブレーダーズ2010 (02/07)
- ドラゼミ体験☆次男 (01/27)
- 子供と一緒の買い物は・・・ (12/06)
- サンタへのリクエスト (11/30)
- スポーツと子育て (11/04)
- ボンメルシィ!でパン作り (11/02)
- ゲームの日 (09/04)
- 男の子の友達付き合い (09/03)
- 虫歯ゼロの秘密 (06/15)
- 悩める日々 (03/21)
- 大先輩 (03/06)
- 料理のできる男(希望) (02/22)
- マフィンとイライラ (02/20)
- BE-GOにちゃれんじ (12/10)
- 誕生日ケーキ (11/07)
- 新しい発見・・・動物園にて (11/03)
- イマドキの女子高生 (10/07)
- 4日間の夏休み (08/17)
- 子供とゲーム (07/29)
- 一人でお風呂に入れる日まで (07/17)
- バイバイ、ラリーツイン (06/24)
- コドモバイル (04/29)
- WMへの道 (09/04)
- 歯の話 (07/20)
- 予防接種に行きました (06/21)
- ベビーベッドの行方 (06/21)
- 本当のぜいたく (06/09)
- 検索語句より・マクラーレンのベビーカー (05/23)
- 新しいお弁当箱 (05/22)
- 食欲爆発 (12/20)
- かかりつけ医 (10/16)
- 衣装持ち (10/12)
- お片づけ (03/16)
- 卵子の行方 (02/20)
- 悲劇のケーキ (02/18)
- 保育参観 (10/18)
- 食欲の秋 (10/07)
- ベビースリング (09/27)
- スローフード (09/27)
- ソーイング・・・ (08/21)
- 反抗期終了・・・? (08/11)
- 子育て修行中 (08/10)
- 育児バトン (07/27)
- 子育て支援って (06/01)
- 目下の悩み (05/26)
- おかいつリニューアル (04/04)
- オンナゴコロ (04/01)
- ああもう・・・ (03/23)
- 母子で外食 (03/22)
- 世代交代 (03/02)
- 野菜嫌い克服ソング (02/25)
- 女心 (02/18)
- 子供が苦手!! (02/08)
- 初めてのおつかい (12/08)
- 生活リズム (11/07)
- 笑顔 (11/07)
- ファーストフード (11/07)
- しまじろう (11/07)
- 幼稚園もいろいろ。 (11/05)
- マザコンも悪くない? (11/04)
- 乳児湿疹 (10/19)
- 早期教育 (10/18)
- クロゼットの奥で (10/15)
- ベビーカー選び その後 (09/25)
- ふたりきょうだい (09/07)
- タイミング (09/02)
- ベビーカー選び (09/02)
- ごちそうさまが、聞きたくて。 (08/26)
- おやつ (08/19)
- 昨夜のできごと (07/08)