おかえり、My Little Boy *** 三児の母の理想と現実 ***
<< 洗面&脱衣所 | HOME | キッチンの設備(シンク) >>
悩める日々
dome.jpg

桜が咲き始めた福岡市。夜でもジャケットがいらないくらい、暖かくなってきました。そんな陽気とは裏腹に、我が家はこの1週間、そしてまだ今も、難問を抱えて頭を抱えています。

今年8歳になるshou。入学してこの1年、熱を出すこともほとんどなく、学校も休まずに、毎日元気に登校し、学童にも楽しそうに通っていました。そんな彼が、珍しく熱で寝込んで、私も休んで一日のんびり家で過ごしたのが先週の金曜日。

一日寝て、熱はすっかり下がったのに、それから腹痛を訴えるようになりました。土曜日、夫が連れて行った近所の小児科では、おなかの風邪でしょう、と。しかし、嘔吐下痢がひどいわけでもなく、いただいた整腸剤を飲んで、良くなるわけでもなく・・・痛みもそこまで辛そうではなく、ただ、元気と食欲が無く、笑顔が見られなくなったのです。

それでも月曜日も火曜日も登校し、給食も食べれたようでした。でもその夜、やっぱりお腹が痛いとメソメソ・・・心配した夫が、夕食の後に総合病院に連れて行き、エコー検査を受けた結果、なんと腸重積の疑いがあるとの診断。手術が必要になるかもと言われ、小児外科のある大学病院へ転院することに。夜中に車を走らせて、また検査。レントゲンにCTに血液検査。下の二人の弟が寝ていたので、私は家で待機していたけれど、経過を夫から聞くたびに、もう、生きた心地がせず、とにかく心配で心配で・・・

明け方近くになり、夫から、とりあえず検査の結果は異常なしだった、と聞き、やっと眠りにつくことができました。が、その日はその病院に入院して、様子を見ることになり、そして次の日もまた検査をして、やっぱり大丈夫だったので、無事帰宅。

当然夫も私もその日は仕事を休みました。無事で良かった、でも、本人の症状は全く変らない・・・。熱も嘔吐も下痢も無く、お医者さんも処方する薬が無いほど、目に見える症状が無いのです。なので、翌日の木曜日は、なんとか学校に行かせたのですが、2時間目が終わってから、私の職場にお迎えコールが・・・保健室からでした。おなかが痛くて保健室で寝ているから、迎えに来てくださいと。

会社を早退して、慌てて迎えに行くと、やっぱり元気が無い。夫に連絡したら、また心配して、夫も会社を早退。そしてまた、昨日の大学病院へ。同じように検査をしたんだけれど、やっぱり異常が無い・・・

夫も私も、途方にくれてしまいました。もしかしたら、精神的なものが原因かなあと、学校で何か無かったか、同級生のお母さんたちに聞いてみると、ちょこちょこトラブルはあったようです。でも、そんなの今始まったことでもないし、特別誰かにいじめられているということもなさそう。やっぱり、理由がわからない・・・でも、検査結果に何も問題が無い以上、悩み事やストレスなどが関係している可能性は高いんじゃないかと思う。

shouに元気を出してもらおうと、昨日久しぶりにナイターを見に行きました。少しだけ、元気になってくれたみたい。でも、帰りの車の中で、まだ、お腹が痛そうにしてました。今日は、母のお墓参りに行き、そしてもーもーランドでたくさん遊びました。すごく楽しそうにしていたけれど、やっぱり、家に帰る途中で、お腹が痛いって・・・。

8年前、私のおなかにいたshou。1人で歩けるとか、食事が自分でできるとか、トイレに行けるようになるとか、着替えが上手になるとか、そういう、身の回りのことが、少しずつできるようになって、今では、宿題だってお手伝いだって、自分からやれるようになった。手がかからなくなったなあって、思っていたけれど、実はそうじゃなかった。

まだまだ、子育ては、わからないことがいっぱい。遊び相手や、トイレトレーニングをするだけが子育てじゃない。もっと大変なことがこれからいろいろ、待っているんだろうなあ。子供達が、自分の力で生きていけるようになるまでには、まだもう少し、時間がかかる。そろそろ私も親として、もう一歩、先へ進まなきゃいけない頃のようです。自分がどうするべきなのか、悩む日々です。

もうすぐ2年生。クラスも変ります。環境が変わることが、吉と出ますように、今はそれを祈るばかりです。

Trackbacks

Trackback URL : http://mylittle.boy.jp/weblog/sb.cgi/1642



<2012.4.2 ブログお引越ししました> 今後は、新アドレスにて更新しますので、大変お手数ですが、お気に入りなどに入れてくださっている方、また、リンクを貼っていただいている方がおられましたら、変更をお願いいたします。
新URL → http://mylittle.boy.jp/okaeri/
感想など → GUEST BOOK
育児あれこれ | - | trackbacks (0)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



↓関連記事はこちらからどうぞ。